活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 今年の10大ニュース

今年の10大ニュース

今年もあとわずか。恒例の「今年の私の10大ニュースです」

①    コロナ禍から命と暮らし、営業を守るために奮闘......新型コロナウィルスの感染の中で無為無策の安倍・菅政権に対し、「お尻を叩く」立場で医療や営業、雇用、暮らしなど現場の実態と要求に基づく提案を突き付けて実現させてきました。対策の抜本的強化とともに破たんした自己責任押し付け路線の転換を迫っています。 

②    安倍退陣。市民と野党の共同で菅政権と対決......安倍前総理が執念を燃やした改憲発議を許さない中、退陣へ。新たな菅政権がいっそうの強権政治、問答無用政治を進める中、モリ・カケ・サクラに続き卵まで問題が噴出。「次の選挙で菅政権を倒し、野党連合政権の実現を」と訴えて、参院幹事長・国対委員長として野党共闘を進めています。前回総選挙以降、野党共同の法案提出は約60本。問題が起きれば「野党合同ヒアリング」か当たり前のように開かれるなど共闘は進化し、深化しています。 

③    核兵器禁止条約発効へ...核兵器禁止条約の批准国が50ヵ国を超え来年1月22日に発効することになりました。被爆二世として国連会議で採択の瞬間に立ち会った時の感動をかみしめながら、国会でも繰り返し条約への参加を要求。日本が国連総会に提出している核軍縮決議の内容が核保有国寄りに後退していることを批判すると共に広島の被爆建物、旧陸軍被服支廠の全棟保存を求めました。 

④    学術会議任命拒否問題、軍事研究をただす......しんぶん「赤旗」スクープのきっかけは任命拒否された松宮・立命大教授が当日にFBに投稿されたものを私がシェアし、赤旗編集局につながったこと。野党の合同ヒアリングに参加して、学問の自由を侵害するものだと政府を追及。日本学術会議が軍事研究に反対していることを政府・与党が敵視するなかで、防衛省の資金制度が学問の自由と相いれないことを委員会でただしました。 

⑤    イージス・アショア断念。大軍拡を追及......秋田、山口両県に設置が計画されていたイージス・アショアが住民の運動の中で断念に。トランプ言いなりでの米国製兵器の爆買いの破たんだとして代替装備も断念せよと追及。敵基地攻撃能力保有と集団的自衛権行使が一体となる危険性を明らかにし、憲法九条違反をただしました。 

⑥    ジェンダー平等に取り組む......第28回党大会での綱領改定で新たに盛り込まれたジェンダー平等。外交防衛委員会で、日本のジェンダーギャップ指数は153ヵ国中121位に落ち込んでいることを取り上げ、女性差別撤廃条約の全面実現のテコとなる個人通報制度を盛り込んだ選択議定書の批准を迫り、外相も「検討を加速する」と答弁。様々な運動団体の皆さんとの交流を深めました。 

⑦    モザンビークでのODA中止に...モザンビークで日本のODAとして取り組まれてきた大規模農業開発のプロサパンナ事業。土地収奪や人権侵害だとして反対運動を続ける現地の農民の代表も参加しての院内集会や国会質問を取り組んできました。外務省・JICAは7月に事業の途中で断念を表明。引き続きODA事業の改善に取り組んでいます。 

⑧    国会質問で奮闘 質問・討論は本会議2回、委員会25回。核兵器廃絶やイージス・アショア、敵基地攻撃能力、新型コロナ対策、文化・芸術支援、学術会議任命拒否、ジェンダー平等、デジタル課税など取り上げました。 

⑨    地方訪問とオンライン交流に取り組む......コロナ禍の下で移動自粛も求められた今年。感染対策を取りながら調査や懇談、演説などで訪問したのは17県96市区町村。7月の豪雨災害では、武田議員とともに岐阜県内の被災地に調査に入りました。オンラインでの集会、会議にも積極的に参加。世界の反核活動家、ODAによる環境破壊などに取り組むインドネシアやモザンビークの皆さん、学生の皆さんとの交流ができました。 

⑩    党大会に参加......1月の第28回党大会に参加。綱領の一部改訂が行われたこの大会で引き続き幹部会委員に選出されました。

 

ページ最上部へ戻る