2003年8月24日
|
今日は地蔵菩薩の縁日。京都ではこの日(最近は縁日に近い土・日)に町内の「お地蔵さん」の前で、福引やゲームなど子ども達のための様々な行事が町内会などを中心に、「地蔵盆」として行われます。子ども達には夏休み最後の楽しみです。
京都市内だけでも五千体の石の地蔵尊がまつられており、その多くは子どもの成長を願ったもの。地蔵盆は地域の子どもたちを地域で見守り、育てようという思いがこめられています。
今朝は七時前に会場に集合。みんなで祭壇を組み立てたり、提灯を飾ったりの準備をしました。十時に子ども達が集合。すいかわりやビンゴゲームなどを楽しみ、おやつも配られ、大喜びです。
今年は我が家は町内会の役員もしており、とりわけ忙しい、地蔵盆となりました。
私は昼から中座し、宇治市へ。昨日につづいて矢口六区候補と一緒街頭宣伝に取り組みました。今日は前窪府議、坂本宇治市議も一緒です。
一番暑い時間帯での宣伝で汗びっしょり。宇治橋商店街で宣伝する時に、「近くに娘が保育園時代に同じクラスだった子のお父さんのお店がある場所だな」と思っていると、そのお父さんが声を聞きつけて出てきてくれました。
宣伝終了後、宇治駅近くのそのお店「Ajiなやつら」によって、「水分の補給」。生ビールが体にしみわたりました。ガーリックとオリーブオイルのきいた料理もおいしい。生き返った気分でした。
|
|
|
|
> 活動日誌 TOP
|