2002年4月9日
|
法務委員会が10:00から開かれ、国際受刑者移送法案の趣旨説明を受けました。今日はこの質問準備についやしました。 午前中は、法務省矯正局にきてもらい、日本の刑務所の中で在日米軍の服役者が生活や食事の面で特別待遇されている問題で説明を受けました。この問題は、かつて緒方参院議員がとりあげ、当時の法務大臣は「調査し、善処する」と答弁していたもの。今日の説明では、若干の改善はあったものの、最大の問題である食事での特別待遇はまったく是正されていないことが明らかになりました。沖縄で大問題になった少女暴行事件の受刑者が、基地にいる時とまったく同じ食事をとっているのですから、罪を罪とも思っていないといわざるを得ません。屈辱的なものです。 午後からは、大阪に行き、「メルボルン事件」の弁護団と懇談。この事件は、旅行中の日本人が麻薬密輸の疑いによりオーストラリアで逮捕され、服役しているもので、五人が無罪を主張して国連に個人通報しています。山下潔弁護団長、田中俊、中西啓、湯原裕子各弁護士から、海外で逮捕された場合の通訳の重要さ、外務省の対応の問題点などについて詳しいお話を聞きました。 懇談の後、近くにある橋本敦前参院議員の事務所を訪ね、受付横にかざってあった参院在職24年の表彰状の前でパチリ。 帰りの新幹線は、三島駅での人身事故の影響で途中でストップ。結局、三十分遅れとなりました。同じ車両には、ジュディオングさんも乗っていました。「南に向いてる窓を開け~♪」と,「魅せられて」を口ずさみながらの今日の日誌でした。
|
|
|
|
> 活動日誌 TOP
|