活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 災害・環境・地方自治 の中の 田村委員長とともに能登被災地へ

田村委員長とともに能登被災地へ

 GqGtDzsbwAArYKc.jpg能登の被災地で田村智子委員長と共に視察と懇談。藤野元衆院議員、村田参院予定候補、佐藤県議、鐙輪島市議らとご一緒でした。

 輪島市と珠洲市で住民の皆さんと懇談。集落の上のため池の崩落の不安から住民が戻って来れない輪島市の集落では、「中心地への集約化ではなく、住み慣れた地域を離れたくない、戻りたいという住民の願いに応えてほしい」との強い声が出されました。

 GqG1DWYaIAAR_Sf.jpg珠洲市大谷地区で2年ぶりに開かれた「こいのぼりフェスティバル」でもお話を聞きました。自宅が被災し、仕事用の倉庫を改修して生活しながら、地域の復旧に尽力されている思いもうかがいました。復興への願いが書き込まれたこいのぼりもありました。

 珠洲市では農業や漁業のお話も聞いた。やはり「集約化」が優先され、意欲ある漁港への支援がされていない実態も。農地に向かう市道が土砂に埋まったまま放置され自ら撤去を進めているご苦労も聞いきましたた。支援が届いて無さすぎます。

 最後に羽咋市の「共同支援センター」を激励。京都から民青の学生たちが泊まり込みボランティアに来ていました。

ページ最上部へ戻る