京都府生協連の新春賀詞交歓会に出席。同志社大の邦楽部の皆さんの演奏もありました。京都の新年の様々な集いは文化に触れる機会が多いのが楽しみ。今年は、管楽五重奏、尺八と琴、和太鼓、韓国太鼓、ピアノとオカリナ、そして今日の尺八と琴。いいですね。
14時から娘が卒園した保育園での「20歳を祝う会」に参加。卒園生と保護者、先生方など懐かしい顔が勢揃い。卒園生も保護者もみんなスピーチし、当時のDVD上映も。ウルウルしているお母さんも。保育園に来るとほっとして温かい気持ちになります。とてもいい会でした。ありがとう!
17時から地元左京区内で三つの新年の集い。まずは加藤市議、光永府議を励ます新春の集い。衆院選に続く躍進で左京区第一党を実現めざす意気高い集いになりました。
続いて「吉田学区民 新年の集い」。各町内会長さんや体育振興会、消防分団、社会福祉協議、女性会など学区内の様々な団体のみなさんが勢ぞろいです。その後、京建労左京支部の新春旗開きでした。
大韓民国民団京都府本部「新春年賀交歓会」に穀田、倉林両議員、京都府・市会議員の皆さんと共に出席。勇壮な太鼓の後、王清一民団京都本部団長の後、李賢主駐大阪大韓民国総領事ら来賓の挨拶が続き、私も参加した国会議員として檀上で紹介されました。
戦後70年、日韓正常化50年の節目の年。両国間には様々な困難があるからこそ民間レベルでの交流の強化がこもごも強調されました。
京都市職労の旗開きに、倉林議員、大河原弁護士・参院選挙区予定候補とともに出席。「躍進・倍加」を掲げ、各支部からの工夫をこらした福引景品が出されるなど、意気高い旗開きでした。
大河原さんの紹介に各テーブルを回りましたが、市職労の顧問弁護士であり、原爆症認定訴訟をはじめ様々な訴訟にかかわってきただけに、たくさんのみなさんと直接の関わりがあり、多くの期待の声が寄せられました。いいぞ!
11日投票でたたかわれている京都府長岡京市で、中平一二三候補の個人演説会で訴えました。
これまでの市政の相乗り与党、自公と民主が分裂してそれぞれから立候補。いっせい地方選を前に国会議員も入っての総力選ですが、自民陣営も民主陣営も国政について全く語りません。
安倍政権が「暴走宣言」をしている時に、ものもいえずに市民の命と暮らしが守れるかと指摘、国や府にはっきものをいい、自民党型市政を転換する中平市長の実現と同時に行われる市議補選での住田初恵候補の勝利で安倍内閣の暴走にかけストップ、市民本位の市政を実現しようと訴えました。
午前中に新年初の議員会館入り。年末、年始の書類や年賀状などがどっさり机の上にあり、まずは大急ぎで目を通しました。
午後から今年最初の国会対策委員会。躍進した議員団の秘書の確保、通常国会の論戦の基本方向なと議論しました。終了後、大急ぎで京都に帰り、民主府・市政の会の新春の集いに出席しました。
今年は知事選も市長選挙もなく、候補者もまだ決まっていません。四月のいっせい地方選挙で、府・市政の転換を進める力を大きく伸ばすことが最大の課題。昨日、次期参院選挙の京都選挙区候補として記者会見した大河原さんは弁護士として様々な運動にかかわってきただけに、各テーブルに挨拶に回り、大歓迎を受けていました。がんばろう!
在住している左京区の新年賀詞交歓会に出席。左京区の各種団体の代表の皆さんが一同に揃う集い。毎年、尺八と琴の演奏が行われ、楽しみにしています。
午後には 弁護士の大河原としたかさんを来年の参院京都選挙候補として発表する記者会見に倉林議員と共に同席。派遣切りなど、悪政の被害者の暮らしと人権守って現場で闘い、京都弁護士会副会長として秘密保護法反対運動の先頭に立ってきた素晴らしい候補です。続いて穀田衆院議員も加わりお披露目街宣。
その後、静岡市に移動し党静岡県委員会の旗開きに出席。年末の総選挙で躍進し、静岡から島津衆院議員が誕生したことへの喜びと期待がこもごも語られました。一斉地方選でなんとしても県議空白を克服しようと意気高い旗開きとなりました。
終了後、東京へ。今年初めての議院宿舎。
大河原(おおかわら) としたか(壽貴)
1976年生まれ(38歳)
◆現役職
弁護士。京都憲法会議事務局次長、自由法曹団常任幹事
◆略歴
1976年、山形県東置賜郡川西町に生まれる。川西町立小松小学校、川西中学校を経て、県立米沢興譲館高等学校を卒業
1995年、京都大学法学部に入学。京大合唱団
2002年、京都弁護士会登録、京都第一法律事務所に入所
2008年、自由法曹団京都支部事務局長
2011年、京都憲法会議事務局次長
2013年、京都弁護士会副会長
京都弁護士会で、人権擁護委員会、公害対策・環境保全委員会、両性の平等委員会、憲法問題委員会、秘密保護法対策本部などを中心に活動。自由法曹団、京都憲法会議、市民ウォッチャー・京都を中心に活動。共著『憲法「改正」の論点』(法律文化社)
◆主な弁護団活動
中国残留孤児国家賠償訴訟、原爆症認定集団訴訟、薬害C型肝炎訴訟、京都市教組超過勤務訴訟、京都地労委労働者委員選任訴訟、シベリア抑留者国家賠償訴訟、イラク派兵差し止め京都訴訟、立命館大学一時金訴訟、ジャトコ派遣切り訴訟、関西建設アスベスト京都訴訟、大飯原発差し止め訴訟、「門川氏宣伝本」住民訴訟、警察情報公開請求訴訟、警察裏金住民訴訟、京都水族館敷地使用料住民訴訟、DV被害者救済など
◆家族
妻と十歳と八歳の息子の四人家族。京都市中京区に在住。
◆尊敬する人
上杉鷹山
◆座右の銘
「成せばなる」
◆趣味・特技
サイクリング、ドライブ、ハイキング、スキー、京都サンガのファン
よく読む作家 池澤夏樹、山崎豊子、石田衣良、宮部みゆき

正月明けの初仕事の日。宣伝や賀詞交歓会、旗開きなど穀田、倉林両議員と共に参加しました。
まずは恒例の京都府庁、京都市役所前の初出宣伝。府会議員団、京都市会議員団とともに門前で「あけましておめでとうございます」と声をかけながらの宣伝。市役所前には市議選の予定候補の皆さんも参加して、それぞれが訴え。
日本共産党は市議選で22議席を獲得して第一党になることをめざしていますが、様々な経歴を持ったフレッシュな新人の皆さんが全員当選すれば、市民の願いを生かす幅広く強力な議員団が実現します。楽しみですね。宣伝終了後、全員でパチリ。
続いて京都府委員会の旗開きの冒頭で挨拶し、中小企業団体中央会の賀詞交歓会へ。理事長や府知事、京都市長の挨拶がありましたが、外国人観光客の増加などの話はあるものの中小企業と府民の暮らしは厳しいというもの。アベノミクスの効果など京都経済にはないのが実態です。
その後、ネットで党の中央旗開きの志位委員長の挨拶を視聴。夕方の京都府商工団体連合会の拡大出陣式で、早速、「国民と中小業者に犠牲を押し付けながら、自分たちは税金でのうのうと政党活動を行うことは許されない。躍進で獲得した議案提案権を生かし、通常国会冒頭に政党助成金廃止法案を提出します」と挨拶すると大きな拍手がありました。
続いて京都総評の旗開き。オープニングは恒例の京都市職労の京都市交響楽団分会の皆さんの演奏です。音も仲間も大事のする労働組合の姿。華やかな演奏が毎年楽しみです。新しい年の闘いの決意を固めあう旗開きでした。
午後から京都府亀岡市へ。25日投票で市議選が行われます。定数2削減で24になるもとで田中ゆたか、馬場たかし、並河あい子(以上現)、三上きよし(新)の4氏の勝利をめざします。
勇退する立花たけ子市議、府議選に挑戦する苗村かつよ市議が司会をつとめ、4氏とそれぞれ街頭演説。「通常国会開会の前日が投票。衆院選に続く躍進で、安倍内閣の暴走許さぬ声を示そう」と訴えました。
苗村さんは広島県の旧東条町出身なので、移動の車中でしばしミニ県人会でした。
今朝の京都市内の積雪は60年振りの20cm越え!観測史上4番目の雪とのこと。愛知県の豊川稲荷での初詣宣伝に向かうため、遅れを見越して早くでましたが、予想以上の新幹線の乱れで、予定より1時間遅れて到着。
そういえば、昨年の三日の豊川稲荷宣伝は、有楽町駅付近の火事で新幹線が止まり参加を断念しました。今年は何とか終了10分前に滑り込み。新年色々ですが、去年よりは前進です。
豊川市はきれいな青空。本村伸子衆院議員、小松たみこ県知事候補、しもおく奈歩県議候補をはじめ東三河地区の党の地方議員、候補者の皆さんも勢ぞろいです。戦後70年、被爆70年の年明けに当たっての決意をお話しました。
あけましておめでとうございます。新年のご挨拶の動画をこのHPの「井上さとしムービー」にアップしていますのでご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=-Rm3YbOq9us
どうか、今年もよろしくお願いいたします。