活動日誌

「2024年12月」の記事

 462646828_584928743938484_6763330152414416193_n.jpg老朽原発を動かすな!」大阪市の関電本社前での「関電包囲大集会」で声を上げました。政党あいさつでは辰巳衆院議員と並んで壇上に立ち、「地震大国日本に安全な原発なし能登地震でハッキリした。原発産業から自民党に10年間で70億円の献金。この政治を変えて原発ゼロ、自然エネルギーへ転換を」と訴えました。
 福井県からも金元党県委員会書記長や猿橋大飯町議らが参加。原発住民運動福井・嶺南センターの山本事務局が発言しました。
 午前中は京都。早朝にご近所の真如堂へ。紅葉がさらに進み、落葉による赤いじゅうたんも美しい。各党新人議員によるNHK討論に出演した堀川あきこさんをテレビの前で応援。落ち着いて、理路整然と語りつつ、しっかり思いも込めた発言。素晴らしい!
水俣京都展.jpgさらに、みやこめっせで開かれている京都で初の開催となる「水俣・京都展」へ。水俣病被害の実相、患者の皆さんの長い苦難のたたかいの歴史、企業と国の責任など示す遺影やパネル、写真、水銀ヘドロの実物など展示が、すべての水俣病被害者の一刻も早い救済を迫ってきます。主催の「水俣フォーラム」の実川理事長にもご挨拶しました。

前衛対談/下京後援会

 黒梅さん.jpg日本共産党と民主団体が共同して立ち上げた「能登半島地震被災者共同支援センター」の黒梅事務局長と国会の事務所で対談。新年に発行の雑誌『前衛』の企画です。被災地の生の現状と課題、くらしと生業の再建を中心にすえた復旧・復興の在り方や政治を前に進める参院選の意義など語り合いました。ご期待ください。
 終了後、京都へ帰り、下京区後援会の総会に参加。穀田前衆院議員、総選挙で一区候補として大奮闘とした井坂さんとご一緒でした。与党過半数割れの新しい国会の下で、国会運営も官僚の対応も変わり、院内集会の参加者も大きく増え活気にあふれていることを紹介し、願い実現に全力を挙げさらに前に進めるために参院選で、倉林さんと共に勝利させてと訴えました。
三ツ星・田原.JPG「三ツ星議員」の表彰を受けました。政策NPO「万年野党」が毎年選出しているもの。受賞は今回で二回目です。今年の通常・臨時国会で質問回数も時間も参院でトップで、議員立法提出数が二位だったことが評価されました。
NPOの田原総一朗会長から盾を受け取り「連日の国会内の集会は参加者も多く熱気がある。新しい情勢の下で願い実現の可能性の広がりへの期待を感じる。しっかり応えてがんばる」と挨拶しました。
田原さんからは、「総選挙でなぜ減らしたの。共産党はがんばってほしい。自民党とまともに戦っているのは共産党だけなんだから」「共産とは怖いと誤解されている」など激励をもらいました。衆院では宮本徹前議員も表彰されました。
 今日は月曜日の本会議での補正予算の質問の原稿を仕上げて通告をしながら、あわただしい一日でした。私学助成拡充求める集会、近畿ブロック写真どり、「非核の会」常任世話人会、「改正動物介護管理法を考えるシンポジウム」、山添議員の予算委質問傍聴、表彰式と続きました。フ~。
 IMG_2954.JPG今日は衆院予算委の集中審議。テレビ中継を横目で見ながら来週月曜日の補正予算案に対する本会議質問の準備。
 お昼には、「よりよい保育を! 実行委員会」の国会要請行動の集会に参加。「もっと増やして子ども予算!本気で改善 基準と賃金」を掲げ全国から集まり熱気ムンムンでした。その後、署名をもって代表が部屋に来られて懇談。私学助成の拡充を求める広島の皆さんも来訪され懇談しました。
 衆院予算委の最後のバッターは日本共産党の田村委員長。政治とカネの問題で、総選挙の時の自民党の2000万円の裏公認問題と企業団体献金の禁止で石破総理に鋭く迫りました。気迫の追及にひたすら逃げ回る石破氏でした。

 今日は10時から昼休みを挟んで16時まで参院本会議で代表質問二日目。午後に小池書記局長が質問に立ち石破総理に鋭く迫りました。総理は長答弁ですが、肝心なことには答えない。一問一答の予算委が一層重要です。

 田村代表質問.jpg九日の補正予算案に対する本会議質問の準備を進めています。午後には内閣府、国土交通省、厚生労働省から能登半島災害支援、防災対策について補選予算案に盛り込まれた内容などをヒアリングしました。
 午前中は参院本会議で石破首相の所信に対する代表質問に一日目。日本共産党は明日、小池書記局長が登壇します。午後の衆院本会議では田村智子委員長が衆院議院として初の質問。首相に鋭く迫りました。
 昼休みには国連の女性差別撤廃委員会の日本報告審議に参加したNGOの傍聴団の皆さんの院内報告集会に参加。要請行動に来られた長野民医連の皆さんにご挨拶。
GdwbYVAa0AAMHNv.jpg日本共産党国会議員団として「大深度地下使用法廃止法案」を参議院に提出しました。
 外環道工事による陥没事故やリニア工事との関連が疑われる水の噴出が起こり、京都の北陸新幹線延伸計画による地下工事の深刻な影響も懸念されます。地下40メートル以深等の「大深度地下」の工事は「地上に影響を及ぼす可能性は低い」という法の前提は破綻しています。
 その後、補正予算案について財務省からヒアリング。午後は衆院本会議をテレビで視聴しながら、論戦準備。
 Gdx1lBRbQAAlDQb.jpg全日本教職員組合の京都の皆さんが「専任・専門・正規の学校司書の配置を求める請願」への協力依頼に来られ、懇談しました。
 子どもたちに一番身近で、その成長に様々な役割を果たしている学校図書館。そのための専門職である学校司書の皆さん専任・専門・正規の配置は不可欠です。

真如堂/論戦準備

GdtwpCMW4AA42Ui.jpg今日は午後から国会で論戦準備。東京に行く前に自宅近所の真如堂へ。見頃の紅葉が青空に映えて美しい。

前の10件 1  2  3

ページ最上部へ戻る