活動日誌

「2022年5月」の記事

 22.5.7 事務所開き.jpg参院選の予想される公示まで一か月半。今日は京都で日本共産党・たけやまさいこ事務所開きでした。党京都府委員会の一階を事務所として選挙を戦います。三年前に改築し、直後の参院選で選挙事務所として使って倉林さんが勝利し、私も当選したゲンのいい事務所です。
 夏のような暑さの中、沢山の皆さんが駆け付けて下さり、倉林さんの司会で進行。各界の皆さんからの挨拶に続き、先の知事選で候補者として奮闘した梶川憲さんが、保健・医療の拡充や北陸新幹線延伸計画見直しなど、知事選での訴えは日本共産党の躍進でと訴えてくださいました。
 私と穀田さん、渡辺京都府委員長に続き、大門議員、たけやま候補が決意表明。大門さんは近日発売の「やさしくて強い経済学」の本を掲げながら、「21年間、新自由主義と闘ってきた。やさしくて強い経済実現へ引き続き押し上げて」と訴え。
 たけやまさんは事務所看板にもなっている「一人のつぶやきから政治を動かす」ことを長岡京市議時代の中学校給食実現の取り組みを紹介しながら訴えました。
 開会前に、渡辺府委員長と京都在住の国会議員で会議。京都の状況について報告を受け、意見交換しました。比例五議席、京都選挙区たけやまさんの勝利へいよいよ全力疾走です。

64歳になりました。

 今日は私の誕生日。64歳になりました。おかげさまで元気に迎えることができました。たくさんの皆さんからSNSでお祝いと激励のコメントを頂きました。ありがとうございます。
 55歳でたたかった9年前の参院選の際、「5月5日で55歳。ゴーゴーゴーゴーで前進目指して頑張ります」と訴えましたが、いまも、いろんな場所で「ゴーゴーですね」と声をかけてもらいます。
 多くの皆さんがコメントで指摘されているように憲法かつてない重大な情勢を迎えている今、さらに前進めざしてがんばります。
 DSC02948.JPG昨夜は、20時からのBSフジの『プライムニュース』に出演。お台場のフジテレビジョンのスタジオからでした。自民、立憲、維新の議員と「与野党が憲法改正論議 9条で国は守れるのかウクライナ危機と日本」をテーマに議論しました。
 番組そのものが事実上、改憲推進の立場で、自民党の議員にたっぷりしゃべらせる運営。その中で、憲法の緊急事態条項が人権を奪い言論弾圧につながることは戦前の歴史からも明らかだと指摘。「核抑止論」が破たんしていることや、日本共産党の外交ビジョンと自衛隊政策などについて述べました。
 DSC02966.JPG議論の中で維新の馬場議員が、非核三原則の「持ち込ませず」をなくし、そのために改憲が必要という発言をしたのには驚きました。
 こんな改憲勢力に絶対に参院の3分の2以上を与えてはならないとの思いを一層強くしました。
 22憲法集会.jpg憲法記念日の今日。円野外音楽堂で開かれたは憲法9条京都の会などの共催による憲法集会に参加し、社民、新社会、緑の各党代表と共に挨拶。立憲民主党からのメッセージも寄せられました。
 天候にも恵まれ、円山音楽堂いっぱいの参加者。ウクライナ危機に乗じた憲法改悪のたくらみを許さない決意に溢れました。
 講演はジャーナリストの金平茂紀さん。ウクライナ現地取材の報告や憲法についてのお話しを聞きたかったのですが、夜のBS番組に生出演のため泣く泣く中座し東京へ向かいました。

 IMG_4199.JPG今日はメーデー。コロナ禍により3年ぶりのリアル開催。今年は、京都府知事候補として大奮闘した梶川憲京都総評議長が実行委員長を務める「全京都統一メーデー」に参加しました。あいにくの雨とのなりましたが、やっぱりみんなと一緒に歩き、声を上げることはいいなあと実感しました。

 開会前に穀田さん、倉林さんと一緒に会場内を歩いて参加者を激励。乙訓メーデーに参加した武山参院選挙区予定候補も駆けつけました。

 IMG_4204.JPG集会では党を代表して穀田衆院議員が挨拶。集会後の3コースに分かれたデモのうち、南コースの皆さんを迫府議、森田京都市議とともに激励しました。

前の10件 1  2  3

ページ最上部へ戻る