活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 演説会・選挙応援

「演説会・選挙応援」の記事

 IMG_-iah86w[1].jpg昨夜の京都市内の積雪は5センチ程度でした。吉田神社の鳥居や手水舎も雪化粧。今日は三重県亀山市の党後援会の「新春の集い」に向かいました。新幹線が雪で遅れているので早めに出ましたが、関ケ原で30分程度の遅れで済みました。

 文化行事のなかで、亀山市の昭和をうたったオリジナル曲とともに、「戦争を知らない子どもたち」をギターで斉唱。私は講演の中で、「この歌をいつまでも歌い続けられるように、戦争法廃止、共謀罪は提出阻止を」と訴え。

 IMG_sdedgu[1].jpg通常国会で一層歯止めがきかなくなっている安倍政権の三権分立も九条も無視した暴走ぶりとともに、27回党大会やその後の野党と市民の共闘の前進についてお話しし、参院選でも野党統一が勝利した三重県から、さらなる共闘の前進、日本共産党の比例での躍進で本村、島津議員につづいて中野たけしさんを押し上げようと強調しました。

 福沢美由紀、服部孝規両市議から議員団の活動と実績、市政についての報告もありました。

 終了後、京都へ。駅に着くと、また雪がちらつき始めました。明日も早めに出る必要があるかな?全国での大雪被害が心配です。




 

 

 

 IMG_0398.JPG京都を朝出て、雪の花巻空港に到着。自由党の小沢一郎代表の選挙区である岩手4区の奥州市、北上市での演説会でふなやま由美比例候補と共に訴えました。

 仙台市議のふなやまさんは候補者発表以来、東北各県の挨拶まわりは行いましたが、宮城県外での演説は今日が初めてとのこと。優しさあふれるさわやかな訴えは、「ふなやま旋風」を予感させました。

 奥州市では小沢昌記市長からメッセージが寄せられ、北上市では小沢一郎後援会会長の小笠原直敏さんが挨拶をして下さいました。知事選、参院選と重ねてきた岩手県の野党と市民の共闘はさらに前進していると実感しました。 

   田村予算.jpg参院予算委の補正予算質疑二日目。今日はTV入りの基本的質疑に田村さん、しめくくり総括に辰巳議員が立ちました。田村さんは約80分間にわたり、過去の過労死自殺の教訓から、労働時間管理を労働者の自己責任ではなく雇用者責任としてきた等これまでの国会論戦と労働行政を示しながら、電通の高橋まつりさんの過労事件にふれつつ安倍内閣の「働き方改革」がこれに逆行するものだと追及。、労働時間管理の徹底と上限規制等を求めました。

 私も委員会室で応援傍聴。安倍「働き方改革」の本質を暴き出す質問に、与党席もじっと聞き入り、質問後は他党からも「いい質問だった」「良くわかった」と声が寄せられました。

武田討論.jpg 午後には、「15年戦争と日本の医学医療研究会」事務局長、「軍学共同反対連絡会」共同代表の西山勝夫滋賀医大名誉教授が国会内での記者会見の前に来訪。医療や学問の戦争責任を考えるうえでの過去の資料の情報公開の在り方や、防衛省の「安全保障研究推進制度」等について懇談しました。

 17:40から本会議で、補正予算の討論・採決。日本共産党から武田良介議員が初登壇。やや緊張した面持ちでしたが、堂々とした討論でした。お疲れ様!

  30日は、他党の予算委質問をテレビで見ながら、論戦打ち合わせなどなど。夜は議員団会議。

IMG_0344.JPG富山市と礪波市で活動。富山市の窪新町公民会での議会報告会では、ひづめ弘子県議、中山雅之市議が報告しました。

 中山市議は、昨年大問題になった政務活動費の不正問題や富山市議の報酬引き上げで日本共産党が果たした役割を報告。さらに補選を通じて日本共産党市議団が倍加した新しい市議会で、報酬引き上げを撤回させ、全会派で中三までの医療費無料化を市長に申し入れるなど市政が大きく変わり始めていることが語られました。

 ひづめさんからは中山議員が地元と議会で果たしている役割も語られ、四月の市議選で、補選で前進した四議席の絶対確保が訴えらました。

 私から党大会と通常国会について報告したあと質問タイム。共謀罪や年金問題などでの質問にお答えしました。

 IMG_0349.JPG続いて礪波市へ。四月に市議選が行われ、境きんご元市議が空白克服へ立候補します。坂本ひろし三区予定候補と共に訴え。安念鉄夫元市長から境さんと日本共産党への期待のメッセージが披露されました。

 第二部は懇親会。皆さんと楽しくお話しができました。途中で失礼して、新幹線で東京へ。明日から参院予算委です。

 IMG_0245.JPG時折小雪のちらつく京都を朝出て岐阜市へ。29日投票の岐阜県知事選挙の「県民が主人公の岐阜県政をつくる会」の政談演説会に参加しました。

 「会」の推薦候補の高木光弘候補は日本共産党岐阜県委員会の常任委員。残念ながら民進党は現職を推薦しており、参院選挙のような政党間共闘はできませんでした。しかし、市民と野党の共闘で政治をかえてほしいという県民の願いに変わりはありません。

 高木候補の勝利で、市民と野党が切り開いてきた日本の新しい政治をさらに前へ進めようと訴えました。中川裕子県議が今の県政の税金の使い方の問題点をわかりやすく報告。高木候補はこの間寄せられた期待の声を紹介しながら、具体的に県政転換の公約を語りました。いいぞ!

 終了後、明日の三か所の「集い」のために新幹線を東京で乗り継いで新潟市に移動。

大会二日目

 

大会報道.JPG

今日の朝刊は大会初日の野党各党の来賓あいさつを取り上げ、野党共闘の加速に注目するものとなりました。

 2日目の今日は、金曜日の国会開会に向けた対応があり、朝から国会。遅めの午後からの大会参加となり、発言のすべては聞けませんでしたが、教訓と希望に満ちた討論が続きました。

 国会議員団からも穀田さんに続き、斎藤、畠山、山添と新人議員の皆さんが自らの国会活動を生き生きと語りました。夜は京都の代議員が停まっている宿での交流会に大門、倉林議員とともに参加。初参加の皆さんが「来てよかった」「帰って、さらに頑張る」と感想と決意を述べてくれました。

 明日も楽しみです。

 新春吉田神社.JPG中小企業団体中央会の新春賀詞交歓会しに出席した後、京都府委員会の事務所で中央旗開きを視聴し、集まった皆さんに挨拶。

 午後は京都市左京区を、ちさか二区候補、光永府議、加藤、樋口両市議、富樫前市議と勢揃いで街頭宣伝と挨拶に回りました。私と光永府議の地元である吉田神社の前では後援会の皆さんがたくさん出て来て下さいました。今年も公私ともによろしくお願いします。

 妻と共に入院中の知人のお見舞いの後、東京行きのために京都駅へ。昨日がピークと思ってたら今日も一杯!あちゃぁ。駅の喫茶で1時間半待ちです。宿舎着は23時。む

   IMG_0061.JPG三が日も最後になりましたが、今日も温かい日差しのいい天気でした。京都を朝出て、愛知県豊川市の豊川稲荷での初詣宣伝に参加しました。

 衆議院愛知15区のくしだ真吾、14区の金原のぶゆき両予定候補、しもおく奈歩愛知県議、豊橋市議団、豊川市議団、蒲郡市議団、新城市議団、豊橋や豊川の党支部のみなさんがご一緒のにぎやかな宣伝になりました。

 豊川宣伝.jpg宣伝の後、少しだけ境内を歩きましたが、すごい人出です。「稲荷」といいますが神社ではなく、正式名はむ豐川閣妙嚴寺という曹洞宗のお寺です。参道には稲荷ずしのお店がたくさんあり、お昼時だっことこもありたくさんの方が並んでおられました。

 

 

IMG_0019.JPG 10時からの三重県での党の会議で挨拶?。大嶽県委員長の報告は、支部とともに現場で行動する大嶽さんならではのものでした。よし、がんばろうと元気のである報告に拍手です。

 途中退席して京都へ。14:30から左京区内4か所で、ちさか京都2区予定候補、樋口京都市議と街頭演説。25日・京都駅前での民進・松野衆院議員、自由・小沢党首、共産・穀田国対委員長の街頭演説会も紹介し、市民と野党の共同広政治を変えようと訴えました。

 1月8日から14日まで、スペイン上院議長、モロッコ参院議長の招待による参議院公式訪問団の一員として伊達議長と各会派の代表とともに訪問します。午前中、議長室で各国の政治・社会情勢など外務省から説明を受けました。

 その後、公職選挙法の後援会による寄付の禁止について総務省よりレク。引き続き、資料整理など。

IMG_0009.JPG 新潟県糸魚川市の大規模火災を心配しながら名古屋に向かうために新幹線に乗ると沿線の火災のために品川駅でストップ。結局、2時間遅れの20:30に名古屋に到着しました。

 「医師・歯科医師のつどい」にギリギリ間に合い挨拶。今年の名刺を整理したら愛知保険医協会の皆さんのものが一番多かったことを紹介し、国会報告をしました。

 終了後、三重県に移動。ホテル着は22:30でした。糸魚川の被害が心配です。

前の10件 53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63

ページ最上部へ戻る