朝、京都府知事選挙の投票を済ませ、広島県府中市へ。午後から、楢﨑まさみち市議候補の応援の演説会で訴えました。
用意したイスが足りなくなるほどの参加でした
同市は、元「解同」書記長の地元。2002年の同和行政の終結
終了後、京都にとんぼ返りし、京都府知事選挙開票で尾崎望さんの事務所へ。8時の投票締め切り
素
最終の新幹線で東京へ。宿舎着は0時過ぎ。
朝、京都府知事選挙の投票を済ませ、広島県府中市へ。午後から、楢﨑まさみち市議候補の応援の演説会で訴えました。
用意したイスが足りなくなるほどの参加でした
同市は、元「解同」書記長の地元。2002年の同和行政の終結
終了後、京都にとんぼ返りし、京都府知事選挙開票で尾崎望さんの事務所へ。8時の投票締め切り
素
最終の新幹線で東京へ。宿舎着は0時過ぎ。
京都を朝出て、長野県中野市へ。市議選勝利に向け
今日は京都で三つの選挙の応援iに駆け巡りました。午前は京都府知事選挙と同時投票の井手町議選(1日告示)の谷田みさお(現・五期)、村田まり子(新)両候補の事務所開きで挨拶。定数が2減で10となる激戦です。消費税増税後、最初に行われる選挙。日本共産党の2議席で、増税への怒りの声そうと訴えました。
13:30から近鉄京田辺駅前で尾崎知事候補、日本共産党の山下書記局長を迎えての街頭演説会。気温は20度を超え、汗ばむ陽気です。たくさんの参加者で街頭演説会も熱くなりました。
その後、府議補選の城陽・ごどう候補、宇治の山崎候補街頭の応援。合わせて五か所で演説しました。夜は京都市内に戻り、知事選の尾崎望候補の西京区境谷小での演説会です。尾崎さんの演説は、聞くごとにいっそう力強くなり、政策も具体的で、なんとしてもこの人を知事にとの思いが強くなります。
京都府知事選2日。五語から尾崎望候補の車に乗り込み、京都市右京区内で7か所で街頭演説。春分の日なのに、冬のような寒さでしたが、どこでも出てきて聞いて下さる皆さんがありました。反応は上々です。
夜は左京区での個人演説会で弁士に。私の前に訴えた尾崎候補はいっそう演説が冴えわたっています。
9時からNHK「日曜討論」に出席し、参院の各会派代表九人で予算案と経済成長、集団的自衛権、参院選挙制度改革の問題で討論をしました。
番組内でNHKが紹介した今月の世論調査では、解釈変更で集団的自衛権行使を可能にすることに対し、賛成17%、反対33%、どちらともいえないが43%で、反対が賛成を2倍近く上回りました。私は、この間の国会審議を通じて集団的自衛権行使の本質が明らかになっているからだと強調し、「絶対にやるべきではない」と改めて反対を表明しました。
私は「集団的自衛権とは米国などが攻撃された時に日本が攻撃されていなくても武力行使できるようにすることだと、安倍首相も国会で認めた」と指摘。集団的自衛権を行使できるようになれば、ソ連のアフガニスタン侵略や米国のベトナム戦争のような戦争に参加できることになるとの参院予算委員会公聴会での公述人意見をあげ、「まさに戦争する国になるということだ。憲法9条と全く相いれない」と批判。
自民党の脇参院幹事長は「集団的自衛権と憲法九条は相いれない」とのべ、自民党内で慎重に議論すると発言。私は、「与党からも慎重意見が出ていながら、首相が『私が責任者だ』と覆そうとしていることに今の大きな問題がある」と指摘。自民党の古賀誠、野中広務両元幹事長や改憲派学者からも批判があがっていることにふれ、「『立憲主義を守れ』の一点で、国会内外で大いに声を広げていく」と強調しました。
予算案と経済成長に関しては、春闘で大企業を中心にベースアップなど賃上げ回答があったことが議論になりました。私は、「はっきりさせないといけないのは消費税増税で事実上、国民全員が賃下げになっていることだ」と指摘。ベースアップが消費税増税による物価上昇に追いつかない一方、派遣労働法改悪によって「賃上げといいながら賃下げ政策をしている」と批判しました。
そのうえで、具体策として消費税増税の中止を求める一方、①大企業内部留保の賃上げへの活用②最低賃金引き上げのための中小企業支援③正規労働を増やす雇用ルールづくり―を改めて示し、「好循環というならこういう方向でやるべきだ」と求めました。
終了後、新幹線で名古屋へ。午後から清須市議選勝利をめざす集いで訴えました。予算委論戦や朝のN
東京に戻り、夜はプールで1.2㎞。リフレッシュしました。
自宅を早朝に出て金沢市へ。10:30から香林坊で来週投票の石川県知事
終了後、JRで福井県鯖江市に移動。「さよなら原発福井集会 inさばえ
右翼の街宣車による妨害をはねのけての成功。国会包囲行動をはじめ、昨日に続き全国で無数の取り組みが行われており、福井から連帯することができました。ネットで一つひとつの取り組みの熱気が伝わってきます。
さて、3.11前日の明日、参院予算委で、震災・原発問題の集中審議が
午前中は議員宿舎で論戦準備。午後に東京を出て、新幹線と在来線、車と乗り継ぎ約5時間で京都府与謝野町に到着。19:30から知事選、町長・町議選勝利の演説会で訴えました。
4月6日に京都府知事選と同時投票で与謝野町長・町議選挙があります。同町は太田町長のもとで、町民参加の協働のまちづくりをすすめ、その施策には全国からたくさんの視察が来られるなど注目されてきました。その太田町長が健康を理由に突然、不出馬を表明され、太田町政を継承する候補擁立に緊急の努力がされているところです。
演説会では、町議候補の伊藤ゆきお、和田ひろゆき=以上現、高岡のぶあき=新の三人全員当選とともに知事選の尾崎望さんの勝利、太田町政の継承を訴えました。新人の高岡さんは日大で四年連続箱根駅伝を走り、二年から四年は山下りの六区を走った強者です。箱根駅伝大ファンの私は、高岡さんとしばしの箱根談義。
終了後、車で自宅へ。到着は23時過ぎでした。