京都を昼前に出て静岡市へ。党静岡県委員会の党旗開きに武田参院議員、島津前衆院議員と共に参加。来年の参院選挙比例候補としての決意を述べました。
労組・民主団体の代表に加え、立憲民主党の日吉衆院議員、ふじのくに県民クラブの小長井県議、市民連合しずおか呼びかけ人の小長谷弁護士、芳賀静大名誉教授らにご参加いただき、市民と野党の共同の広がりを実感。
静岡市にお住まいの畑田重夫先生も挨拶をしてくださいました。
続いて名古屋市へ移動。愛知県労連の旗開きに、すやま初美参院選挙区候補と共に参加し、くれまつ議長はじめ労組役員や民主団体の皆さんと交流しました。
それぞれから、今年が安倍政権の進める「働かせ方改悪」と九条改憲の正念場のたたかいになるとの挨拶が続きました。がんばろう(^^)/
会場で広島市立庚午中学の後輩である原水協の横江さんに紹介をうけた愛知県原水爆被災者の会の金本弘副理事長もなんと中学の先輩。急遽、核廃絶を誓いあう同窓会となり、記念撮影(^^)v
終了後、東京へ。明日は長野、明後日は三重です。
朝から冷え込んだ京都市。午前中は京都総評女性部の大会で挨拶しました。女性部長の堀さんは広島国泰寺高校の一年先輩で、一緒に京都被爆二世・三世の会に参加しています。
午後は、国政報告会。私が「北朝鮮問題をどうするか、どう語るか」、穀田衆院議員が「特別国会報告」、倉林参議院議員が「日本共産党 命・くらし守る確かな議席の値打ち」についてそれぞれ報告しました。
京都に帰るとお互いに駆け回っているので、実は三人が並んで話すことはめったにありません。貴重なスリーショットが撮れました。
北朝鮮問題では、安倍政権の対話拒否・軍事的選択支持の立場が国際社会からみて異常であり、国連や各国、米政権内で対話による平和解決の声が広がり、努力がいかに行われているかを具体的に紹介するためA4で6ページの資料を作成して配りました。
時間を勘違いして予定の40分を10分もオーバーしてしまいました。関係者の皆さん、スンマセン。終了後、東京へ。まだ名古屋駅では、亀裂が入っていた車両がホームを一つふさいでおり、手前で止まって待機しています。
宿舎に戻り、20時からプールへ。日曜夜でしかも冷え込んだため、この時間帯の利用者は私一人!スタッフの方が人数が多い、貸切状態でゆったり1㌔泳ぎました。(^_^)v
午前中は外交防衛委員会で質問。冒頭、一昨日の委員会で佐藤外務副大臣が自衛隊員の服務の宣誓を引用して就任あいさつをした問題で、ただしました。
続いて、UAEへのドバイで行われた航空ショーに自衛隊輸送機C2を初展示し、輸出を狙っていることを質問。UAEやサウジアラビアなどの連合軍が、内戦中のイエメンに空爆を行い深刻な人道危機となっていることを指摘し、「C2の輸出は紛争に加担することになる。中止すべき」と小野寺防衛相に迫りました。
続いて、河野外相が自著で「日本は武器輸出もしていない。中東で戦争が起きても軍需産業が儲かる、という構図がないのも当事者の信頼につながる」と述べていることを指摘。「武器輸出すれば信頼が失われることになる」と質すと河野外相は「信頼は築くには時間がかかるが、無くなる時は早い。信頼を損なわないようにしたい」と答弁。
私は「信頼が崩れるのは早いとのはその通りだ。武器輸出で信頼が崩れることはあってはならない。中東との関係は外交と人道支援に徹すべき」と強調しました。
午後には、来週月曜日の日韓・韓日議連合同総会の安保分科会の勉強会。続いて、全建総連役員の皆さんと日本共産党の懇談会。建築国保への補助金確保やアスベスト問題うなど要望をお聞きし、充実した意見交換ができました。
夕方には、京都保険医協会から来訪され、要望書を受け取り懇談しました。
夜は、プールで1㎞。爽快!
東京高裁判決で国と建材メーカーの責任を認めた建設アスベスト訴訟について、日本共産党国会議員団として原告、弁護団等からヒアリングを行いました。
弁護団からこの間の原告勝利判決が覆すことのできない司法判断になっていることや、そのもとでの建材メーカーの変化などについてお話がありました。
その後のアスベスト被害で闘病中の原告と、夫を亡くされた原告のお話は胸に迫るものでした。長年の裁判ですでに8割の原告が亡くなっています。国が直ちに救済に踏み出すことが必要です。ヒアリング終了後、高橋千鶴子議員を責任者とするプロジェクトチームを立ち上げました。
17時からは日韓議連等主催の李洙勲駐日韓国大使歓迎会に小池、笠井両議院とともに参加。開会前に李大使と親しく挨拶しました。
午後から開かれた特別国会の開会式に出席。その後、今国会初めての請願デモの激励。全労連などの「17秋闘勝利、安倍改憲STOP! 労働法制改悪阻止、11.8労働者総決起集会請願デモ」です。要求実現まで、ガンバローとエールを交換。
夜は広島一中・国泰寺高校の鯉城東京同窓会に参加。年二回行われる会合ですが、今回も100人以上の出席で盛況でした。同窓生による卓話の後に懇親会。席上、挨拶に立ち、大先輩で被爆者の三宅一生さんのブランドのネクタイを示し「これを絞めて、国連で核兵器禁止条約の採択に立ち会いました。原爆で亡くなった先輩たちの無念を原点にこれからも核なき世界へ頑張ります」とお話ししました。
被爆者の被爆二世の同窓生をはじめ多くの皆さんから激励の声をかけてもらいました。最後は恒例の応援団エール。今回は私を含め四人の応援団OBで行いました。
いつもは国会論戦の最中で、翌日に質問が控えていて、ゆっくりできないのですが、今国会は総理の外交日程などから、開会したものの質疑は来週末から。一つ下の学年の二次会に加わり、楽しいひと時を過ごせました。
建設アスベスト訴訟で、高裁で初めて勝訴判決となり、国とメーカー責任を認めた10/27東京高裁判決をうけての緊急の院内集会が午後からひらかれました。日本共産党から7人と立憲民主、社民の国会議員が参加。裁判中にも原告が死去されており、「国は訴訟で争うのでなく、救済基金の創設を」との声が相次ぎました。
16:30から参院の野党国対委員長会談が開かれ、明日から開かれる特別国会で十分な会期をとり、本会議所信表明演説と各党代表質問、予算委員会質疑、各大臣の所信質疑を行うよう与党に求めることで一致。民進党国対委員長が代表して自民党に申し入れることを確認しました。
午後から全国業者婦人決起集会が開かれ、国会周辺は朝から業者の母ちゃんたちの元気な姿で溢れました。
午前中に開かれた国会懇談会に参加。会場の参院講堂は立ち見が出るほど一杯。日本共産党から10人の議員が参加し、それぞれ一言挨拶。
参加者からは「所得税法56条を廃止して、家族従業者としのて女性の人権を認めて」「消費税増税などとんでもない」と切実な声が次々。
新潟と京都の皆さんからは直接、署名もいただきました。「共産党議員が減って残念だけど、もっと運動を引広げましょう」と激励も。がんばろう。
午後から開かれた議運に政府より1日に特別国会を召集することの伝達がありました。日本共産党の仁比理事は、徹底審議を確保するよう強く求めました。
夕方の新幹線で京都へ。
22日は朝の国対の後、歯医者。「歯を食いしばって頑張る」ことができます。午後から、原水禁運動関係者の日本共産党後援会の決起集会で挨拶。
23日は東京を早朝に出発して新潟5区の長岡市へ。午前中は西沢博比例予定候補(5区重複)と3か所で街頭演説会。どこでもたくさんの皆さんが集まってくださいました。
午後は県労働者日本共産党後援会の決起集会で総選挙と安倍政権のねらう「働き方改革」について講演。政府の計画が「人間らしい働き方」ではなく、より儲けるために「生産性向上」をという財界要求にそったものであることを指摘し、選挙勝利で、提出できなくしようと訴えました。
終了後、「集い」を行い、入党の呼びかけ。「党に入るのは特別な人と思っていて、自分が呼び掛けられるなど想像もしてなかった。でも、前向きに検討します」との返事も。一緒に、がんばろう!
午後から党議員団の厚労部会の皆さんと「働き方改革」について厚労省からレクを受けました。全労連の皆さんも同席。まあ~聞けば聞くほど、「働き方改悪」ですね。「人間らしく働く」「八時間働けば普通に暮らせる」という願いとは逆に財界の立場から「生産性の向上」を求めるものです。
政府は、臨時国会に八本の法案を一体にして提出する狙いでしたが、冒頭解散が確定的になる中で、法案の作業中断。総選挙で自公を少数派に追い込めば、法案を葬り去り、新の働き方改革の実現が可能になります。
やりがいある選挙。13時からの日本共産党全国都道府県委員長会議の報告をネットでライブ視聴し、勝利への決意を新たに。
城前広場で行われた京都のメーデー中央集会に参加。穀田、大門、倉林各議員と会場をまわって参加者と握手。中央集会で穀田さんが挨拶後、3コースに分かれたデモ行進をそれぞれ激励しました。私は北コースを玉本なるみ、堀信子両京都市議とともに激励。
毎年楽しみなのがデコレーション。今年の京建労醍醐支部の作品は森友疑惑問題で8億円値引きの契約書と巨大ハンコです。見事!
会場には様々な皆さんが。参院選で奮闘した大河原弁護士、西山元参院議員ともパチリ。共謀罪反対の立場で先日の衆院法務委員会の参考人に来て下さった高山京大教授も京大職組のデモ行進に先頭におられました。
終了後、京都の事務所メンバーとご苦労さん会。
明日2日の夜8時から10時まで、BSフジの『プライムニュース』に出演し4党の国会議員で議論します。テーマは「今村復興相辞任 失言・不祥事相次ぐ安倍政権を検証」。他党の出演は自民・片山さつき、民進・長妻昭、公明・上田勇各議員です。ぜひ、ご覧ください!