活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 選挙

「選挙」の記事

 IMG_3566.JPG今日は毎週土曜日の党京都府委員会の定例宣伝に参加。原田完府議団長、蔵田共子京都市議とともに訴えました。四条烏丸と二条駅前の2ヶ所で訴え。寒波が近づいてきており、今夜遅くから雪も降るという予報ですが、訴えている間にもどんどん気温が下がってくるのがわかりました。
 クリスマスの今日を含めて今年もあと1週間。コロナ禍のもとで暮らしも仕事も大変な1年であり、政治の役割を痛感した1年ではないでしょうか。来年こそ、希望の持てる年にするため、春の府知事選、夏の参院選で力を合わせて政治を変えましょう! と訴えました。メガネの曇り止めを忘れてしまい、困りました。
 
  吉田分団.jpg21時過ぎに地元の吉田消防分団の皆さんの年末特別警戒を光永府議と共に激励。夜はもっと冷えてメガネも曇りまくり。
 IMG_3545.JPG参院京都選挙区の予定候補として発表されて以来、各地での「お披露目宣伝」に取り組んでいる、たけやまさいこさん。今日は京都市右京区、西京区で一緒に訴えました。
 たけやまさんは、長岡京市議を17年つとめ、総選挙では比例候補として奮闘。市議時代に、一人のお母さんの「中学校でも給食を」という願いから運動をおこし、市議会でも繰り返し求めてついに実現させた経験を語り、「あきらめないで力をあわせれば政治はかえられる」と訴えられました。
 西京区の桂駅西口ではハンドマイクで訴えた後、成宮府議の司会でトークコーナーも。「京都市でも中学校給食を実現したい。どうして長岡京ではできたのか」「この近くに自衛隊の桂駐屯地がある。特定土地利用規制法はどんな危険があるのか」「コロナの支援金、業者にとってもっと使いやすく」などの質問と要望にお答えしました。
 IMG_3542.JPG寒い!  一気に冷え込んだ今日は、宿舎を早朝に出て愛知県で行動。 午前中は一宮市で、「国政・市政報告会」。尾関宗夫前市議の司会で、ひこさか和子市議とともにお話し。午後は弥富市で「参院選キャラバン宣伝」に参加。那須英二市議と一緒に5カ所で訴えました。
  昨日の予算委での小池書記局長の質問や、森友訴訟の赤木さんの妻の雅子さんの「ふざけんな」という抗議文も紹介しながら、岸田政権が改ざん・隠ぺいでも安倍菅政権を受け継いでいると指摘。
 IMG_3541.JPGその上、新自由主義を続け、改憲・軍拡ではより危険な姿を示しているとして参院選で改憲勢力三分の二を阻止し、政治の流れを変えるために比例での日本共産党と愛知選挙でのすやまさんへの支援を呼びかけました。
 お昼は久しぶりに名古屋めし。名物あんかけスパをいただきました。
IMG_3431.JPG午前中は議員会館で用務。午後から国会を出て京都へ。京都駅前で来年の参院選挙の予定候補お披露目街宣。比例の大門みきし参院議員、京都選挙区の武山彩子さん、穀田衆院議員、倉林参院議員とそろって訴えました。
 京都生まれ、京都育ちの大門議員は政府や与党も一目置く経済政策の第一人者。武山さんは衆院選挙比例候補としても奮闘し、子育て世代の願いやジェンダー平等の実現へ先頭に立ってきました。比例は大門さんら五議席、京都選挙区は武山さん。なんとしても押し上げよう!

四中総二日目

  銀杏並木.jpg4中総2日目。10時から討論が始まり、討論の結語、採択が終了したのは18時前。今日は日曜日で国会用務もないので議員宿舎から歩いて党本部へ。途中、少し大回りして銀杏並木を散策。朝日に照らされてとてもきれいで、朝から沢山の人出でした。
 午前中は世代的継承について集中的に討論が行われました。全国と優れた取り組みを聞いていて、新しい前進の条件が生まれていることを実感しました。条件を前進にまで実らせるには、執念を持った取り組みが必要です。
 がんばろう.jpg午後からの討論では参院選の予定候補が次々と登壇しました。千葉の斎藤さん、福岡のまじまさん、埼玉の梅村さん、愛知のすやまさんそして比例の仁比さん。それぞれから熱い決意が語られました。全会一致で報告と結語を採択した後、参院選の予定候補が壇上にあがり、がんばろうを三唱。参院選勝利・躍進で反転攻勢へ!

四中総で比例候補発表

 屋上.jpg今日、明日は党本部で第四回中央委員会総会。志位委員長が、総選挙のたたかいから総括と教訓を引き出し、それを土台に来年の参院選挙で勝利・躍進する方針について幹部会を代表して報告しました。
 報告で来年の参院選挙比例予定候補が発表され、現職の田村智子、大門みきし、いわぶち友、武田良介各氏と前職の仁比そうへい各予定候補の五人を必ず勝利させることを確認しました。今日は、いわぶち、武田両氏や大阪選挙区の辰巳コータロー、東京選挙区の山添拓予定候補が力強く決意を表明しました。がんばろう!
 お昼休みに、京都の成宮まり子府議、加藤愛京都市議の両中央委員を本部屋上の庭園に案内。たなびく党旗を背景にパチリ。いい天気でした!

さあ明日公示/党首討論

 IMG_3101.JPG明日は衆院選挙の公示。午後からは恒例の日本記者クラブ主催の党首討論が開かれました。前半は党首間での質問、後半は記者からの質問といういつもの構成でした。
 安倍総理の時には記者からの質問が総理に集中し、安倍氏も時間をオーバーして喋りまくるなど、不公正に感じましたが、今日は大きな時間的偏りはなく、与野党問わず辛口質問が行われるなど、なかなか面白かった。
岸田総理は志位委員長に「消費税は社会保障のためといいながら、病床削減のために使っているのはなぜか」と聞かれ、しどろもどろ。
IMG_3103.JPG 一方、消費税減税も金融所得課税強化もやる気なし。選択的夫婦別姓で唯一賛成の手を挙げなかったのも総理だけ。政権交代の必要性が浮き彫りになりました。自民党総裁選挙であれだけやったのですから、ぜひ、選挙期間中も繰り返し党首討論を開催してほしいものです。
 今日は議員会館で選挙期間中の応援日程の調整や資料の整理などなど。明日の新潟二区での第一声に備え、前泊する柏崎市に移動中です。明日からの4日間は、新潟→長野→石川→岐阜→福井→滋賀→京都と回ります。

 IMG_1881.jpg岸田総理の所信表明演説に対する代表質問が午前中は参院で、午後は衆院で行われ、衆院では日本共産党から志位委員長が質問に立ちました。

 志位委員長は質問の中で、コロナで収入が減った方々を、中間層も含めて広く対象にして、1人10万円を基本に、「暮らし応援給付金」を5兆円から6兆円の規模で支給することを提案しました。ぜひ、実現させたい。

 昨日からの7岸田総理の答弁は、総裁選挙で強調した富裕層優遇の金融課税の見直しは先送りする一方、消費税減税には背を向けるもの。「新しい資本主義」といいながら、これまでの安倍・菅路線を看板だけ変えて推進することが浮き彫りになっています。政権交代しかならい。

 三中総.jpg党本部で第三回中央委員会総会。午前中の志位委員長による幹部会報告は総選挙勝利全国いっせい決起集会としてオンライン視聴され、全国で四万人をこえる視聴がありました。
 
 全国的比例躍進、野党共闘勝利と共に「オール沖縄」と赤嶺さんの勝利へ方針と決意を固めました。 丁度、会場で頂いた退職された方の記念のシーサーとパチリ
 朝結ばれた市民連合と野党四党の総選挙での画期的政策合意についての報告され、討論でも歓迎の声がたくさん出されました。結語で、この合意の意義について改めて強調されました。
 19年参院選の合意は「上記の内容をうけとめ、参議院選挙勝利に向けて、ともに全力で闘います」というもの。一方、今回は「上記政策を共有し、その実現に全力をつくします」として各党党首が署名。政策内容も表現も大きく前進。文字通りの「野党共通政策」になりました。
 討論の途中に、別室で「ミャンマー国民統一政府との第三回オンライン会議」に参加しました。議論の中心は、昨日、国民統一政府が「軍に対して自衛のための戦闘を開始する」と宣言した問題。日本側から率直な懸念もだされ、昨日演説した大統領代行のドゥワ・ラシ・ラー氏から直接の説明がありました。残念ながら、中座。

 IMG_2836.JPG京都を朝出て、静岡県磐田市へ。根津康広、高梨俊弘両市議と共に街頭から訴えました。今日は愛知県内で「集い」の予定でしたが、緊急事態宣言発令された中で中止となったため、急遽計画してもらつたのですが、支部や後援会のみなさんがご一緒にスタンディングしてくださり、にぎやかな街宣になりました。暑い中、感謝です。

 静岡県のコロナ新規感染は昨日も600人を超え、過去最多クラスが続いています。「総理は記者会見で『灯りが見え始めてきた』といったが、赤信号と見間違えたのではないか。入院できないまま自宅で亡くなった方、まともな保障もないまま自粛している飲食業の方に、灯りなど見えない。自らの人災という自覚も、危機感もない菅政権にはサヨナラする以外にない」と、日本共産党の躍進、野党共闘の勝利を呼びかけました。

 穀田事務所開き.jpg京都に戻り17時から京都一区・穀田恵二衆院議員の事務所開きに参加。「野党共闘」の柱である穀田さんを何としてもと、各界からの熱い期待の声、比例の躍進と今度こそ、小選挙区での勝利をという穀田さんの気迫の訴え、「よし勝つぞ」と思いが一つになった事務所開きでした。がんばるぞ!

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

ページ最上部へ戻る