京都三区の予定候補の西山のぶひでさんと一緒に伏見区内の街頭と議会報告会で訴えました。今日は「日本被団協へのノーベル平和賞の受賞よかったですね」という話からはじめ、核兵器禁止条約が採択された国連会議で各国から被爆者の訴えが世界を動かしたことへの感謝と敬意の発言が続いたことを紹介。
日本政府が核兵器禁止条約に背を向け、石破総理が「核共有」まで口にしてきたことを批判し、ノーベル平和賞に込められた世界の期待に応え、禁止条約参加する政府に変えて日本の責任を果たそうとよびかけました。
東京に戻り、19時から21時すぎまでBS朝日の「激論!クロスファイア」の収録でした。田原総一郎さんと共に与野党9党の代表が議論。二回に分けて放送され、1回目は「どうする!政治の信頼回復」をテーマに今日(13日)18時から、2回目は「どう守る!暮らしと安全保障」をテーマに20日18時からです。 ご覧あれ。
衆院解散翌日の今日。議員会館は閑散としています。私は、動かせない日程があり、議員会館で執務。午後には、会館で開かれた院内集会「能登半島地震『里山里海と共に生きる』 被災者からの提言」に参加。一般社団法人NATURE&HUMANS JAPANの主催で七月に続いて二回目です。
冒頭にあいさつさせていただき、地震に続く大雨被害に襲われた輪島市の避難所での「心が折れる」などの避難者のみなさんの必要な声を紹介し、「希望を悖る支援を政治が示し、民間の皆さんとも力を合わせて復旧を図ることが必要。一緒にがんばる」と述べました。
その後、12日収録、13日と20日の18時~放送のBS朝日「激論クロスファイア」に出演するための打ち合わせ。9党の代表で討論しますので、ご覧あれ。
夜は、静岡県労働者後援会のオンライン決起集会で、山口ゆうき比例予定候補とともに訴えました。