再び能登半島地震の被災地に入りました。田村智子委員長、山添拓参院議員、藤野やすふみ前衆院議員、佐藤石川県議らと共に輪島市、七尾市を回って石川県庁に戻りました。1/3に訪れた時以来、全国からの支援もあり道路や水道の復旧、被災者支援に懸命の努力が続けられていますが、まだ緒に就いたばかリというのが実感です。
輪島市では鐙史郎市議と合流し、輪島漆器商工業協同組合での懇談、朝市通りの火災現場視察、坂口茂市長への表敬訪問、輪島診療所の激励と続きました。
輪島漆器商工業協同組合の日南理事長は全国から「輪島塗が亡くなったら大変」と大きな激励が寄せられていることへの感謝がありました。再建のためにも仮設工房の建設が必要で、国が建設を全額負担する支援制度ができたことはありがたいが、工程の中には仕事場と家庭が一体で行われているものがあり、そうした特性に即した支援が求められました。
輪島診療所では富山の農民連の皆さんが周辺の皆さんに炊き出しを行っておられ、診療所内には全国の民医連の皆さんから寄せられた物資や激励の寄せ書きがいっぱい。
続いて七尾市の和倉温泉旅館協同組合で谷崎裕理事長と懇談。断水が続き、全旅館が休業状態です。観光としての旅館業の復興には一定の時間がかかりますが、その要となる水道をはじめとしたインフラ復旧に向かう人達の宿泊施設として奥能登の入り口にあたる和倉温泉を活用てほしいというお話も伺いました。磯貝 和典前市議もご一緒でした。
金沢市に戻り、最後に石川県庁で馳知事を表敬訪問。最後に地元マスコミの取材を受けました。いただいた要望を明日から、政府に求めていきます。
京都を朝出て国会へ。午後から内閣部会で来年度予算案のレクを受けました。内閣府と内閣官房に関わる予算案と定員について説明を受け質疑応答。
男女共同参画局からのレクの際、能登半島地震への対応や全国の市町村の六割で防災部局に女性がいない問題について質問。 男女共同参画の視点での災害対応が重要であり、発災後、職員を石川県に派遣しているとの回答。避難所での女性の置かれた深刻な事態の早期改善を求めました。
衆参で災害対策特別委の理事懇談会が開かれ、能登半島地震で政府から説明を聞き質疑応答が行われました。私は拠点には物資は届き始めているが避難所では不足し、パンなどの提供にとどまっていること、自主避難所や自宅に避難中の住民が指定避難所に食料などを受け取りに行ったら断られた例があるとして、配送のための人的配置も含め善処を求めました。
京都総評の新春旗開きに参加。冒頭、梶川議長は能登半島震災で救命活動にあたる消防署員や避難民対策にあたる自治体職員に触れ、「あらためて『公共』の重要性が浮き彫りになった」と強調し住民の命と暮らしをまもる市政への転換を呼びかけ。あいさつに立った福山和人京都市長選予定候補も決意を述べました。
国会では、能登半島地震の対応をめぐり、与野党6党の党首会談が行われました。席上、志位和夫委員長は「現瞬間は被災した方々の救命・救援に全力をあげるべき瞬間だ」「政治が被災者の苦しみに寄り添った、血の通った対応に全力をあげるべきだ」と強調。
岸田文雄首相(自民党総裁)に、非常に深刻な状況にある避難所の緊急の改善、安心して休める住まいの確保、孤立地区の一刻も早い物資輸送、医療機関と介護施設に対する緊急支援、通信手段の確保のための、移動式の携帯基地局や電源の確保、原発トラブルに関する詳細な情報を公開――などを求めました。することを求める」としました。
刻一刻と状況と要求が変化するもとで午前中は、党首会談に向けて佐藤県議や秋元県委員長と連絡を取り合いました。
金沢から六時間かけて藤野前衆院議員、佐藤県議と共に輪島市に到着。道路のひび割れや、土砂崩れなどで道路が寸断されています。途中、震度7を測定した志賀町を通り、車内から家屋の倒壊状況など視察。志賀原発の前で、改めて地震多発地帯に建てられていること怖さを実感しました。
輪島市内では鐙市議の案内で、市役所、大火災の現場、避難所を回りました。市役所は避難所になっており、疲れはてた様子の市民で一杯。坂口市長に面会しお見舞いを申し上げました。市長からは「道路が寸断され一万人の避難者に対し二千しか食料が届いていない」とのお話。
避難所でも「まったく食事が配られない」「最初に行った小学校の避難所は寒くて困った」「まったく情報がない」との切実な声。断水や停電も続いており、「トイレで流せず困っている」などの声が寄せられました。
食料不足の件は電話で小池書記局長に報告。穀田国対委員長から自民党の浜田国対委員長に連絡してもらい、「すぐ対応する」とのことでした。
輪島の名物である朝市が並ぶ通りで約200棟が消失した火災現場はまさに焼け野原。言葉を失いました。まだくすぶっていてところどころ煙があがる状態。五階建てのビルが横倒しになった現場にも。倒壊した建物に取り残されている人も多く残されています。
全国各地から救急車や消防車、警察車両が集まってきており、金沢にもどる途中で京都や愛知、岐阜、大阪、静岡、埼玉などの車や自衛隊の輸送車などとすれ違いました。
帰りは土砂崩れによる片側通行などがあり大渋滞で金沢着は23時を回りそうです。