京都市長選挙の折り返し点でラストサンデーになった今日。朝、京都新聞を開いて現職陣営による紙面の三分の二を使った広告に驚き、怒りを覚えました。
3期12年の現職が、これだけしかいえないのか。異論を言う人に「共産党」とレッテルを張るのは、国会で立憲民主党の杉尾氏に「共産党」とヤジを飛ばした安倍総理と同じ。しかも、広告で現職陣営が述べている政策は「新幹線の延長」などの大型プロジェクトだけです。
ようするに、幅広い市民願いを聞き取り、暮らしを丸ごと応援することを「すぐやるパッケージ」として市の財政の1%で出来ると、財源も明確にして掲げた福山さんの政策が特定の人だけの内容かのようにレッテルをはり、「私はやる気がありません」と宣言したもの。
福山陣営の勢いが追い詰めている。広告に逆に反発の声が広がっています。支持政党の違いを超え、支持政党のない人にも支持を広げ、必ず勝利しようと終日訴えました。
9:30に京都駅前で福山和人候補、市民連合の山口二郎さんと一緒に訴えたのを出発に候補者カーで三時間半。昼食後に政策カーに二時間乗り込み、元国立市長の上原公子さんと一緒に訴えました。
途中、左京区役所に行き期日前投票で「福山和人」と投票。帰るとき、NHKの出口調査を受けました。これで二回目の体験ですが、かつては聞き取りでしたが、今回はタブレットを自分で操作する方式でした。進化してますね。
夕方に京都広島県人会の新年家族交歓会に出席し、続いて、左京区明徳小学校での福山さんの個人演説会で訴え。その後、東京へ。宿舎着は0時前でした。明日から衆参の予算委員会。夜は京都の演説会へ。
福山和人候補を押し上げようと大激戦の京都市長選挙。今日は志位委員長が応援に入り、福山候補、れいわ新選組の山本太郎代表と共に訴えた四条烏丸の大街頭演説会には4000人参加とのこと。勢いが出てきた!
私は朝、自宅を出て、明日投票の山口県岩国市長選挙で、日本共産党とともに、立憲民主党、社民党、新社会党が推薦・支持する米重候補の応援に入りました。
新幹線を乗り換える広島駅で昼食。先日、東京広島県人会で食べそびれた「お好み焼き」をいただき満足。
岩国市では、米重候補とともに四カ所で街頭演説。「桜を見る会」には総理の弟の衆院議員と共に現職市長やその選対本部長である建設会社幹部も招待されています。自民党の選挙の功労者を招待し、税金で飲み食いさせるなど税金の私物化極まれりです。岩国から怒りの声を上げようと訴えました。
同時に、今回の選挙は空母艦載機の移転を現市長が進めてから初めての選挙。移転により騒音被害はひどくなり、さらに市街地上空での低空訓練も常態化し、F35Bの追加配備も地元説明ないままに決められました。
しかも、一昨年の米軍岩国基地所属の戦闘機の衝突事故に関する米軍の報告書には、岩国基地の米軍部隊の中で、手放しや読者しながらの危険な操縦が行われ、薬物乱用がアルコールの過剰摂取など規律違反が横行していると書かれていることを紹介。
政府がこれに抗議もせず、危険な訓練を規制できない日米地位協定の抜本改定にも背を向けていることを示し、「こんな安倍政権に物言えず、『基地との共存』をいう市長で安全安心は守れない。米軍にも政府にも市民の立場でものをいう米重んさん押し上げて、岩国の未来をひらこう」と呼びかけました。
終了後、京都へ。明日は終日、京都市長選勝利の活動です。
午前、午後と本会議代表質問二日目。午後のトップに日本共産党の山下よしき副委員長が登壇しました。桜、カジノ、雇用、外交、気候変動などただしました。
終了後、京都へ帰り、伏見区の久我の杜小学校での福山和人市長候補の個人演説会で訴え。市民の暮らしに寄り添いながら、四つの「すぐやるパッケージ」を具体的に提案し、市の年間予算の1%できる、ないのは財源でなく市長のやる気だと力を込めると「そうだ!」の声と拍手。
福山さんの演説は聴衆の心をわしづかみにします。
最後に尾藤廣喜弁護士と三人でアピール。勝つぞ!
日本共産党富山県委員会の、衆院一区の青山良介、二区の坂本洋史良予定候補を先頭に、地方議員の皆さんらが政府要請に来られました。10時から厚生労働省への要請に、藤野、武田両議員とともに同席しました。
厚労省が昨年九月に医療機関名を挙げた再編統合の検討要請をしたことが、富山県内でも様々な不安を巻きおこしていること、それぞれ地域で重要な役割を果たしておりまったく実態をみないものであることを各議員の皆さんが具体的に語られ撤回を求めました。
厚労省は各地から同様の声が寄せられており、「不安をあおってしまった」「お詫びしている」と言いながらも撤回をせず、参考として実のある議論をしてほしいとの繰り返し。一方、骨太方針に縛られている」との発言も。安倍内閣の医療切り捨て政策全体とのたたかいが一層重要と痛感しました。
皆さんは夕方まで要請行動がありましたが、私はその後、緊急の日程調整や取材など。某全国紙でかつて日本共産党担当をされていた記者が、「土日に急遽、京都市長選挙が大接戦だから取材に入ることになってので、話を聞かせてほしい」と来られました。この間の共同の画期的広がりや、現職の行き詰まり、現職陣営に自民党と共に加わった国政野党の矛盾くなど、お話しました。
今朝(1/21)の「読売」に「若者、社会主義に共感」の見出し。1/3の「東京」は「資本主義に疑問 代わり探すのは当然」「平等 社会主義に夢」。昨年12/1の「毎日」は「NY響く革命歌」「社会主義若者に浸透」。同様の見出しが躍ります。
第28回党大会の報告、討論でも深められましたが、いずれも世界最大の資本主義国、アメリカでの注目すべき動きです。
京都市長選挙が告示されました。京都市役所前で8:30から始まった福山和人候補の第一声にはたくさんの市民が駆け付けました。
私も穀田、倉林両議員と共に参加。れいわ新選組の山本太郎さん、新社会党や緑の党の代表もそろいました。
空を見上げて「抜けるような青空。私たちのシンボルからーだ。この清々しい朝のような清々しい市政に転換しよう」と切り出した福山候補。
「すぐやるパッケージ」など具体的政策を他の二陣営の主張を斬りながら語り、「くらしをしっかり応援して、経済を活性化させて、ゆたかな街にしていく。その仕事をぼくにさせてほしい」と訴えて街頭に飛び出しました。
私はその後、山科区役所前で福山さんの候補者カーで訴え、200人もの参加がありました。引き続き政策宣伝カーで南区、西京区、中京区の4ケ所で「つなぐ京都2020}共同代表の白坂ゆうこさんと共に訴え。
小池書記局長、田村副委員長も京都いりして福山候補と並んで訴えてくれました。
明日から国会が始まるので今夜のうちに東京に戻ります。
党大会直後の国会も京都市長選挙もがんばるぞ。
今日から第28回党大会。東京を朝出て、熱海で乗り換え、伊豆多賀駅から大会会場まで坂道を約30分歩いて上がります。温かい日となり、コートを脱いでも汗だくになりました。
途中に三重県委員会の大嶽委員長、中川常任とパチリ。なかなかいい笑顔が撮れました。
開会までの間、『隠れ共産党宣言』で話題になり、先日は「入党宣言」もされた小松先生が次の著書のために大会に取材に来られ、サインセールをはじめられました。
そこで、急きょ、エプロンも借りて売り子になりました。行列ができるなどたくさんの方にかつて頂きました。
初日の今日は来賓あいさつではじまりました。立憲、国民、社民、沖縄、碧水の各党・会派の代表にくわえ特別ゲストとして中村喜四郎衆院議員も。
それぞれから心のこもった挨拶をいただき、初め
て他党から挨拶をうけた前回大会以降の共同の広がりと信頼関係の深まりを実感できました。最後は全員でガンバロー三唱。
その後、綱領改定案について志位委員長が、政治任務の第一決議案について小池書記局長が報告。18時前に議事が終わり、下山して宿舎へ。京都、富山、福島の代議員の皆さんとご一緒です。
京都市長選挙告示前の三連休最終日。全国からたくさんの皆さんが福山和人さんの応援に駆けつけてくださっています。ありがたや。ありがたや。
午前中は東山区の泉涌寺交差点で「泉山七福神巡り」の皆さんに訴え。京都では、「都七福神」をお正月に参詣すると縁起がいいとされていますが、毎年成人の日には、泉涌寺の七つの塔頭の七福神を参詣する皆さんでにぎわいます。
午後は左京区内で環境活動家のアイリーン・恵美子・スミスさん、加藤愛市議とともに宣伝カーで3カ所で訴えました。移動中に応援の皆さんのハンドマイク宣伝隊と何度も会いました。ありがたや。
その後、近畿の日本共産党後援会の前進座観劇のつどいへ。今日の演目は「人間万事金世中」。今の自民党政治にピッタリです。近畿の国会議員、候補で事前に藤川弥之輔さんを楽屋訪問。
続いて福山和人市長予定候補とともに開演前の舞台挨拶に立ちました。私も、「万事金で動く自民党政治を変えましょう」と挨拶しました。
さあ明日から党大会。今夜は東京に戻り、明日の朝から熱海に向かいます。
東京を朝出て長野市へ。日本共産党長野県委員会の新春旗開きに藤野衆院議員と共に参加し挨拶。鮎沢県委員長の報告や各界の方々からのあいさつでも、安倍政権への怒りと野党共闘の前進、日本共産党の躍進で「参院に続いて衆院でも長野の自民党の議席をゼロに」と期待が語られました。
台風19号被害への支援活動での党の奮闘もこもごも語られました。長瀬ゆきこ衆院4区候補からも決意表明。ガンバロー三唱で締めくくりました。
すぐに東京にとんぼ返りし国対の会議に出席。9;30から開かれた今年初の野党国対委員長連絡会議の報告があり、桜、カジノ、中東問題を通常国会で重要課題とすることで一致。
中東への自衛隊派兵中止を求めることやカジノ推進法廃止法案を共同で提出することなども確認されました。
その後、若干の打ち合わせをし、16時の新幹線で名古屋市へ。愛労連の旗開きに、すやま初美さんとともに参加。今日の国会の動き紹介しながら、今年を安倍政権打倒、野党連合政権を切り開く年にとあいさつしました。しばし皆さんと交流した後、再び東京へ。やれやれ。
写真は後程アップします。
午前中は京都中小企業団体中央会の賀詞交換会。与野党国会議員、京都府知事、市長など多数が来賓として出席しました
その後、少し時間があったので年末年始の運動不足解消へ会場近くの京都御苑を散歩。清々しい。
夜の京都総評の旗開きには、倉林議員と共に参加。京都市長選予定候補の福山和人弁護士も駆けつけて挨拶されました。
乾杯後に私も挨拶。京都市長選挙が、桜、カジノ、中東派兵と安倍政権の破たんが明らかになる一方、明日から野党合同ヒアリングを行うなど発展した野党共闘で追及するかつてない情勢の中での選挙。
現職陣営「国と地方は別」と言い訳するが、そうはいかない。19日の告示翌日から国会が始まり、本会議代表質問、予算委と告示後は毎日国会中継になります。
多くの国民が注目し、追及する野党支持者はもちろん、立場を超えて、こんな政権に推される現職でいいのかと問われることになるでしょう。
しかも「国政と市政」は違うというが、その市政で現職への不満が広がる中、市民の願いを生かす具体的公約を掲げているのが福山さん。
自分と自分のお友達のために国政を私物化して平気な安倍政権に対し、昨日の京建労の旗開きでもアスベスト訴訟の原告のことを語りながら声を詰まらせた福山さんは人のために涙を流せる人。
勝利の条件は満ち満ちている。かならず汲みつくして勝利しよう。京都市政に福を呼び、日本の政治も京都から変えよう!
明日は朝から今年最初の国対会議。東京に向かっています。
京建労の旗開きに参加。府内各支部から集まった幹部の皆さんと共に京都市長選挙での福山和人さんの勝利を誓いあいました。
京都のアスベスト訴訟の事務局長を務め、全国的にも画期的な判決を勝ち取ってきた福山弁護士。冒頭のあいさつで、判決を見ずに亡くなった寺前原告団長が病床で福山さんに手を合わせて「ごめん」と謝ったことを紹介し、声をつまらせながらこんな言葉を言わせる政治を変える決意を述べられました。
まさに自分たちの候補として必ず勝利しようと各支部からの決意表明が続きました。
事前の学習会では大門みきし参院議員、ジャーナリストの守田敏也さんが講演。加えて旗開きには、穀田、倉林、私が参加。京建労の行事に日本共産党の国会議員4人が参加するのは80年代以来かな~といいながら参加した皆さんと交流。