活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 司法・人権・女性・スポーツ

「司法・人権・女性・スポーツ」の記事

IMG_8269.JPG 国会近くで開かれた全国豪雪地帯町村議会議長会の「政党との懇談会」に参加し、与野党6党の最後に挨拶。「高齢化と過疎化や車社会の進行など地域と社会の変化に対応した国の豪雪被害対策が必要」と強調しました。

 懇談の中では、各県の会長さんから除排雪等への財政援助、鉄道への支援等の切実な要望が出されました。しっかり国に届け、実現にご一緒にがんばります。

 午後は、院内で開かれた新日本婦人の会の「2019年予算要求『秋の行動』3署名提出集会」に倉林議員とともに参加。ドン、とつみあげられた署名は総数467,835筆!

 IMG_8283.JPGこの力が小中学校へのエアコン設置を実現し、前国会での自民改憲案提示を止めてきました。会場いっぱいの参加者からエネルギーをもらいました!

 補正予算案質疑の衆院予算委二日目。今日は日本共産党から塩川、赤嶺両議院が質問に立ちました。野党が求めた統計偽装問題の資料も出さないままに与党が押し切り、夜の本会議で補正予算案が参院に送られました。

 参院では明日(6日)から2日間、全閣僚出席の予算委がテレビ中継入りで行われます。日本共産党からは7日の午後に倉林明子議員と私が「京都コンビ」で質問にたちます(^^)v。ぜひ、TVの前で応援してください!

 今日は、質問準備で午前、午後と防衛省からレクを受け、原稿仕上げに集中しました。

 IMG_7943.JPG東京を早朝に出て、名古屋市へ。愛知県知事選挙告示日です。くれまつ佐一候補の出発式で、新社会、みどり、社民各党の代表と共に挨拶しました。日本共産党から本村衆院議員、すやま参院予定候補、鷲野、しもおく両県議をはじめ名古屋市議団や予定候補の皆さんなどたくさん参加しました。

 くれまつさんの弱い立場の人々への思いと県政転換への決意のこもった演説の後、ガンバロー三唱し、候補者カーが元気に出発しました。

 IMG_7937.JPG出発式で候補者カーの上でくれまつ候補と並んだ時に大きな茶封筒を持っておられるなぁと思っていました。昼頃にくれまつさんのFBを見てびっくり。

 「昨日、逃げてきた実習生からの相談と委任状がきたので夜のうちに申告書を作成。職種違反の証拠をDVDにコピー。出発式と最初の街頭演説の場所に行く間に、急きょ技能実習機構名古屋事務所に寄って申告手続きを行いました」とのと。

 IMG_7971.JPG選挙中でも片時も困った人のことを忘れない。この人こそ知事にふさわしい!と痛感。

 終了後、東京に戻り、歯医者や国対会議などなど。夜は弁護士政治連盟の新春祝賀会。全国の弁政連役員の皆さんや各党国会議員が参加し、参加議員は一言ずつ挨拶。

 京都弁護士会の浅野会長や大学で同じクラスだった、日弁連副会長(和歌山弁護士会)の阪本弁護士とも会えました。

 その後、明日の宣伝のために金沢へ。

 〇愛知知事選出発式での私の二分挨拶を紹介します。

 日本共産党の参議院議員の井上哲士です。いよいよ選挙が始まりました。安倍暴走政治と一体の県政に審判を下し、くれまつ知事の誕生で愛知を変え、愛知から国政を変ましょう。
 隠ぺい、改ざんの安倍政権。今度は勤労統計の偽装です。雇用保険をはじめ、のべ2000人もの国民への給付が削られてきました。アベノミクスの成果の偽造にも使われました。重大です。
 偽装統計で正しい国民生活の実態を知らないまま、正しい政治ができるはずがありません。
 今の県政はどうでしょうか。

 くれまつさんは、労働運動や貧困支援の運動を通じて現場の実態を自んできた行動力があります。苦しむ人々に心を寄せる優しさがあります。問題解決に奮闘する気迫があります。
 だからこそ訴えに力がある。県立高校のトイレが汚いと実態を発信したら知事は慌てて、来年度、県立高校、特別支援学校5300基トイレの様式化を発表しました。
 知事になる前から県政を動かしました。現職は、いつも財源をどうするのかといいますが、今の予算の枠内でも知事の決断でできることを示しました。
 さらに予算の使い方を抜本的に切り替え、全国二位の財政力を県民のために使えば、素晴らしい県政ができます。
 市民、団体、政党の共同の力でくれまつ知事を実現しましょう。

 IMG_7147.JPG外交防衛委員会で、日本が国連軍縮総会第一委員会に提出した核廃絶決議について質問しました。一昨年までのものより大幅に後退した昨年の決議から若干の手直しがありましたが、その理由について河野外相は、昨年の決議への各国からの意見を受け止めたものだと認めました。

 しかし、核兵器禁止条約に言及せず、「核兵器国の核廃絶への明確な約束」という肝心の言葉も削ったままで、「橋渡し」といいながら核保有国の立場に立ったものに変わりありません。

 さらに問題なのは、決議前文に「国際的な安全保障環境を改善し、核兵器のない世界を追求」が盛り込まれたこと。これは、安全保障環境の改善が先だとして核廃絶を先送りするために米国が持ち出した「核軍縮のための条件創造」(CCND)という同じ立場。

 河野太郎外相は、決議はCCNDの方針と異なり「核軍縮に条件をつけるものではない」と強弁しましたが、私は、オーストリアの国連大使が「核軍縮のために前提条件が整うのを待てば永久に待つことになる」と、日本の決議に失望する声をあげていることを示して批判。

 「核兵器国に忖度(そんたく)するのではなく、核兵器禁止条約に参加し、唯一の被爆国として核廃絶を迫る立場を今こそとるべきだ」と求めました。

 衆院法務委員会では午前中、与党が入管法案の強行を狙う中、野党は山下法相不信任決議案を提出。午後の本会議で与党が否決した後、法務委員会が再開され、採決を強行。さらに本会議でも採決をごり押しし、21:45に与党と維新の賛成多数で可決し、参院に送付されました。ごくごみ短い審議で、強権的なやり方で強行したことに満腔の怒りをもって抗議します。

 明日からは参院での攻防となります。

 

 IMG_6637.JPG参院議員会館で開かれた「海を売るな! 緊急沿岸漁民フォーラム」に参加しました。大漁旗がはられた会場で、政府が今国会で成立をねらう水産改革法案について、学者、漁民、水産庁らによる報告とパネルディスカッション。

 沿岸漁民・漁協にまったく説明せずに進めてられていることへ全国から参加した漁民の皆さんから様々な疑問、意見が出されました。

 与野党から議員が参加し、日本共産党からは紙、田村、宮本議員と私が参加。沿岸漁民・地域漁協への「丁寧な説明」を求め、今国会で採決を行わないよう求める要望書を受け取りました。がんばろう! 

 今日から参院予算委の基本的質疑。今日の質問者は、立民、自民、公明、国民の議員。先週閣議決定された外国人労働者受け入れの法案についての野党の質問に、「検討中」の答弁ばかり。法案の体をなしていないことが浮き彫りになりました。明日は予算委は開かれず、明後日の午前中に日本共産党から小池書記局長が質問に立ちます。

 今日から予算審議は参院に舞台を移しました。今日、明日で各党一巡の基本的質疑。今日は民進党自民党の質問。日本共産党からは明日、小池晃書記局長が11:30位から質問に立つ予定(片道方式なので開始時間は前後します)。

 民進代表が、「働き方改革」法案からの裁量労働制拡大を削除を指示したことに関して、同様の問題がある「残業代ゼロ法案」(高度プロフェショナル法案)も削除を求めましたが、総理は提出を言明。野党六党の共通要求は「働き方改革」法案そのものの提出断念。明日も小池さんが鋭く迫る予定です。

 午前中は外務省から今国会提出の法案、条約について穀田衆院議員・外務部会長とともに説明を聞き、午後には米軍艦船とコンテナ船の事故への捜査等について海上保安庁、運輸安全委員会からレク。

 IMG_3746.JPG夕方には、院内で開かれた日弁連の意見交換会「市民の期待に応える力強い司法へ」に参加し挨拶。司法修習生への給費制度が復活しましたが、貸与制だった「谷間世代」の負担が残されており、当事者の声やビギナーズネットの皆さんの報告を聞きました。与野党から多くの国会議員が参加しています、解決へ力合わせよう。

 衆院予算委はテレビ中継のない全大臣出席の基本的質疑。日本共産党から笠井亮議員が原発輸出問題で総理をただしました。

 IMG_3466.JPG午前中、長野県の民医連の皆さんが介護保険問題の要請で来訪。介護認定が下げられて必要な介護給付が受けられなくなっている状況や慢性的な人手不足の実態などお聞きましました。

 県内の介護職員に行った実態調査も頂きました。介護労働にやりがいがあると答えた人は75%、でもやめたいと思うことがある人は63%。

 書き込みには、民医連の施設以外の方々からも切実な声がびっしりとつづられています。

 「介護人材の不足、介護従事者の低賃金がこのまま続くと辞めざるを得ない職員が増え続け、日本の介護が崩壊する恐れもある」「介護需要が増える中、介護の人材が不足していることでのケアの質の低下や疲労によるストレスなど悪循環である」介護は医療の補助ではありません。誰でもできる仕事でもありません。せめて看護師と同様の扱いを」「未来のことを念頭に! 介護に希望を!」などなど。

 この声、活かしていきます。

IMG_3471.JPG 午後から、六本木ヒルズで開かれている「松尾たいこ展 in the forest」に行ってきました。松尾さんは広島国泰寺高校の後輩。300冊を超える本の装丁など絵画から陶器まで活躍されています。今回の個展ではなんと、松尾さんの作品をプリントした段ボールの椅子には座ることもできます!12日まで開催中。ぜひ、ご覧あれ。

 その後、衆院予算委員会の基本的質疑三日目の笠井亮さんの質問を院内テレビで視聴。日立のイギリスへの原発輸出への政府保証の問題を取り上げ、「儲けは日立と原発利益共同体へ、損失のツケは国民に」と追及しました。

 20時からプールー。ガラガラでマイペースで泳げるので、26分あまりかかりましたが、半年ぶりにノンストップで1㎞泳ぎました。爽快。

DSC_0647.JPG 来週月曜日の通常国会開会を前に補正予算案の論戦打ち合わせなどの一日。衆参で議運理事会が開かれ、政府からの提出予定法案の説明、委員や理事の割り当て、議事日程などの議論が行われました。 

 夜は、国会近くで開かれた弁護士政治連盟の新年祝賀会に参加し、一言あいさつ。畑野衆院議員、山添参院議員もご一緒でした。会場で、大学の一年先輩で、お世話になった下中奈美弁護士とばったり。広島弁護士会会長として参加されており、久しぶりのツーショット。

中国人.jpg 午後から二つの院内集会に参加し挨拶む。一つは、「中国人強制連行の閣議決定75周年 今こそ全面解決を!」。戦時中に国策として中国人を強制連行し過酷な労働をさせながら賃金は未払い。最高裁判決を受けて一部企業との和解が進んでいますが、政府は動いていません。

 集会で上映されたDVDで、なんと閣議決定当時の商工大臣は総理の祖父の岸信介。総理は、戦争の美化や九条改悪ではなく、この問題の解決に責任果たせ! 

 IMG_2755.JPGもう一つは、「修習給付金制度スタート!~充実した司法修習と司法制度の充実・強化について考える会」。ビギナーズネットの皆さんなどの奮闘で給費制が復活しましたが、廃止から復活までの貸与制で修習した「谷間世代」の皆さんが放置されています。

 私は「与党の議員も、給費制廃止は判断を間違えたと語った。谷間世代の皆さんには何の責任もない。解決は政治の責任だ」と挨拶しました。

 15時からは外交防衛委員会の理事懇。30日に外務、防衛両大臣の所信挨拶を聴取するとを確認しました。夜は議員団会議。

 地方選ビラ.jpg午前中の本会議終了後、倫理選挙特別委員会で「地方選ビラ解禁法案」の質疑。地方議員選挙でも町村議員以外は、公示後に候補者名入りのビラの配布を可能とするものです。

 一歩前進ですが、国政選挙などと同様に枚数制限があり証紙貼りが必要。ネット選挙解禁により、画面では見られるのに印刷して配布すると違反という矛盾が生じています。従来、ビラなどは、「選挙に金がかかる」として規制されてきましが、ネットではいくら拡散しても金がかかるわけではなく、こうした理由でビラ規制する根拠も失われています。ビラも自由化すべきと求めました。

 午後には参院改革協議会が開かれ、総務相の行政評価制度について報告を受けて議論しました。

DSC_0317[1].JPG 夜、フジテレビ「金曜プレミアム 女の大事件」で、私が国会で質問した「メルボルン事件」を放映。旅行中に逮捕された日本人が、知らずに麻薬の運び人にされたとして冤罪を訴えた事件です。

 本人たちは何が起こったからわからないままに逮捕され、通訳者も能力が不十分で、事実や意思が伝わらない取り調べが行われました。番組では逮捕や取り調べなどの当時の画像を入手して放映しており、改めてそのひどさを実感しました。

 私にとって海外で事件に巻き込まれた日本人に対しての適切な通訳の配置やその国の刑事司法制度に即した支援など、大使館が行うべき邦人保護のあり方について直面した初めての事件でした。また、国連個人通報制度を日本人として初めて活用した事件としても勉強させられました。

 有罪判決を受けた女性は十年以上、オーストラリアの刑務所に私も当時の質問の映像や、先日取材を受けたところが放映されました。

18034179_1280327862081931_6782558214679418116_n.jpg 午前中の本会議で岩渕友議員が本会議での初質問に立ちました。議題は、福島復興再生特措法。六年前の震災と原発事故の時の自らの思いや被災者の現状と声、地方自治体や中小企業の生の声をぶっつけた質問。被災者に対する暴言を繰り返す今村復興担当大臣の辞任も求めました。

  「涙が出た」と同僚議員たちからも声がかかりました。岩渕さんにしかできない、素晴らしい質問でした。

 衆院法務委員会では共謀罪の実質審議入り。委員会の冒頭に、法務省刑事局長の政府参考人としての出席を与党が多数決で議決しました。とんでもないことです。

 99年の国会法改正の際に、答弁は大臣、副大臣、政務官の政治家が行い、官僚の答弁は例外としました。そして、官僚の出席は質問者が求めた場合に、その都度委員会で決めることとされ、質問者が求めてもいないのに多数決で決めるというのは過去に例のない暴挙です。

 法務大臣が答弁できないことを宣言にしたに等しいもの。そんな法案は廃案にすべきなのに、国会のルールをじゅうりんしてまで強行する政府・与党の姿勢は許しがたいものです。

 午後は明日の質問準備。夕方には通告しました。

前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16

ページ最上部へ戻る