活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 演説会・選挙応援

「演説会・選挙応援」の記事

 長野決起集会.jpg京都を朝出て長野県松本市へ。21日告示の長野県知事選挙勝利に向けた、県民の会の総決起集会に参加しました。総選挙後最初の大型選挙として注目の選挙。四年前の選挙で大健闘した金井忠一元上田市議が「憲法をいかし県民によりそうあったか県政」を掲げ、今回も立候補します。
 猛暑だった前回選挙で「リニアよりクーラーを」と学校教室へのクーラー設置を求めて大きな共感を呼びました。この訴えが県政を動かし、選挙後、小中高校特別学校の普通教室へのエアコン設置が進みました。
 この間、県生活と健康を守る会の会長として県民の願いを県政に届け、77自治体すべてを訪問した県政の現場に足を運んできた金井さん。その挨拶はエネルギッシュで、県民の願いを踏まえた力強いもの。誰もが「この人こそ知事にふさわしい」と思わせます。
 演説の中で、給食費無償化の実現を訴え、「四年前はクーラーおじさんと呼ばれた。今度は給食おじさんと呼ばれるようがんばる」とのべて会場から大きな拍手を受けました。
 各界からの激励挨拶で全労連、全生連など全国本部から挨拶があり、私も挨拶。県内の様々な団体からの訴えも続きました。最後に全員でガンバロー三唱しました。

 武山・堀川.jpg参院選投開票日。京都府委員会のたけやまさいこ選挙区候補の事務所で開票を見守りました。京都選挙区は議席獲得には至りませんでしたが、結果が確定した23時ころに候補者として奮闘したたけやまさん、比例の堀川さんが事務所に入り、インタビューとあいさつ。

 18日間の激闘の疲れがあるはずなのに、多くの期待や願いが寄せられた選挙戦を振り返りながらの清々しい決意に大きな拍手がありました。

 全国的には東京で山添さんの再選を勝ち取りましたが、比例は現有5に対して3に後退。当選者はまだ田村智子さんしか決まっていません。明け方まで自宅で見守ります。

 参院選最終日。終日、比例は日本共産党へ、選挙区はすやま、たけやまこうほへの支持を訴えました。東京を朝出て午前中は名古屋市内で訴え。午後からは京都市内でたけやま選挙区候補、堀川比例候補と街宣した後、夕方からは宇治市内で20時まで訴えぬきました。

 最後に街宣した宇治駅前は、戦前に治安維持法に反対して右翼の凶刃にたおれた山本宣治のお墓のすぐ近く。お墓に刻まれだ「山宣一人孤塁を守る~」という最後の演説の拓本が日本共産党国会議員団の部屋に掲げてあることを紹介し、「いかなる暴力・テロに屈せず、言論の自由と民主主義を守っ来た。民主主義を守るために力を合わせよう」と呼びかけ、20時ちょうどにマイクを置きました。

 さあ、明日が投票日です。

 

 参院選17日目。東京を早朝に出て金沢市、富山市で日本共産党の躍進を訴えました。午前中の金沢市内では、西村ひろし石川選挙区候補と共に2ヵ所で街頭演説。午後は富山市で火爪弘子県議と共に5ヵ所で訴えました。
 昼過ぎに演説を終えたところで、安倍元総理が銃撃されたというニュースを聞いて驚きました。午後の街宣の冒頭では、いかなる理由であれ、言論の自由を暴力で圧殺する行為は許されない、安倍氏の回復を祈っていると述べましたが、夕方には訃報が。残念です。心より哀悼の意をささげます。
 いかなるテロを許さず、言論の自由と民主主義を守り抜くことを改めて誓っています。
 最終日の明日は名古屋市と京都府で訴えます。
 16日目 静岡.jpg参院選16日目。京都を朝出て、静岡市内で比例カーから8か所で訴えました。今日は核兵器禁止条約が採択されてちょうど5年目。核兵器禁止条約に参加し核廃絶の先頭に立つ政府に変えるため、日本共産党と鈴木ちか候補への投票を呼びかけました。
 最後は静岡駅の地下通路で行われていた核兵器禁止条約への署名・参加を求める宣伝署名行動に合流してハンドマイクで訴え。
 静岡核禁署名.jpg同時に今日は七夕。街頭宣伝をした商店街にずらり並んでいた笹の葉に書かれていた願いを紹介し、「この願いが今の政治に届いていない。軍事費二倍化でなく、暮らしにこそ予算を。憲法生かした平和の外交で戦争の心配ない東アジアへ」と力を込めました。
 寺尾、杉本両市議にお世話になりました。終了後、東京へ。明日は朝出て石川、富山で訴えます。
 14日目 .jpg参院選15日目。終日、京都市内で活動。午前中は上京区で比例カーから街宣。午後は、たけやま選挙区候補と共に伏見区で街宣。夜は東山区でたけやま個人演説会で訴えました。たけやま候補は元気ハツラツ。演説の最後に「行くぞ国会!」と声を高めると大きな拍手が巻き起こります。
 今朝の東京新聞で、税金の使い方の世論調査で調査での結果「暮らしを優先」が69%、「防衛費優先」が21%だったと報道されていることを紹介し、「軍事費2倍化より暮らし優先をこそ国民多数の願い。軍拡一辺倒の自民や維新に審判下し、日本共産党の躍進とたけやま勝利を」と呼びかけました。
 参院選14日目。新潟県の妙高市、上越市で街頭から「比例は日本共産党、選挙区は森裕子候補へ」と9か所で訴えました。
 山際経済再生相の「野党の人から来る話は、われわれ政府は何一つ聞かない」という民主主義否定の発言を批判。国民の声を聞かせるためにも日本共産党と森裕子候補の勝利が必要だと強調しました。
 気温は30度を超えましたが、青々と広がる稲の田圃の上を渡る「青田風」が心地よい。霜島妙高市議、平良木上越市議と共に訴えました。
 IMG_2688.jpg参院選13日目。岐阜県美濃加茂市で街頭と個人演説会で、三尾圭司選挙区候補と共に訴えました。
 強烈な酷暑だった先週と比して、今日は気温は26度。ただ、小雨が降ったりやんだりだったのに、街頭演説で私がしゃべりだすと激しい雨になりました。今週は雨と蒸し暑さとに悩まされそうです。
 14時から開かれた演説会は。閉会のあいさつで前田孝市議が「びっくりぽん」というほど、予想を超えた100人の参加。椅子が足りなくなるほどで、三尾候補の訴えにたびたび拍手や合いの手もあり、大いに盛り上がりました。
 私は党首討論等で明らかになった争点と日本共産党の提案に広がる共感などを紹介しながら「3年前の比例はあと17万票票、党の1支部当たり9票で5議席獲得できたが、4議席にとどまった。全国比例で見えにくいが一票争う大激戦になっている。武田良介さんはじめ5人をなんとしても押し上げてほしい」と日本共産党と三尾候補へのご支援を訴えました。
 前田市議も閉会挨拶で「今日、参加の皆さんが毎日1人以上に『支持を広げてください』とお願いしてほしい」と呼びかけられました。さあ、勝利に向けて全力疾走しよう。
 明日は新潟県上越で訴えるので今夜は東京で議員宿舎泊です。
 IMG_2682.jpg参院選12日目。ラストサンデーの今日は京都を朝出て終日、名古屋市の千種区内で酒井ケンタローさんと一緒に武田比例カーで訴えました。朝からあいにくの雨になりましたが、連日の酷暑から最高気温も一気に10度くらい下がり、街全体が「ホッ」としている感じです。
 比例も選挙区も大激戦。愛知選挙区はすやま初美さんが当落線上へ激しく追い上げています。今度こその訴えに力が入りました。
 移動中で党首が出演したNHK日曜討論を見れなかったので、お昼休みにネットで視聴。自民や維新が9条改憲を急ぐのは、今やろうとしている敵基地攻撃能力保有や軍事費の二倍化が、専守防衛と相いれず、説明がつかなくなっているからだ」との志位委員長の指摘に総理は反論できず。
 九条に基づく専守防衛を支持してこられた保守の皆さんにも「党派を超えて、九条守り生かすために今度ばかりは日本共産党」との訴えが響く情勢になってきています。
 290775152_3155590218014276_2590458126127777240_n.jpg参院選11日目の今日は終日、京都市内で活動。午前中は北区紫野小学校での、たけやま彩子個人演説会。朝からどんどん気温が上がり、演説会の時間帯には38.6度までなっていたようです。
 南区に移動して、政党カーで街頭演説。井上、森田両市議と統一地方選挙で山内府議からバトンを受け継ぐ、元京都府職労委員長の森さんもご一緒でした。
 今日は核兵器廃絶を求める京都市内の網の目平和行進の日。16時からの市役所前での集約集会であいさつしました。演説でも、維新の松井代表の「抑止力を一番上手に使っているのがロシア」という6/30会見での発言を批判し、核兵器禁止条約に参加する政府に変えるために日本共産党を躍進させてほしいと訴えました。
 夜は山科区でたけやま候補者カーに乗り込んでの街宣。20時ちょうどまで訴えました。
前の10件 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

ページ最上部へ戻る