活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 演説会・選挙応援

「演説会・選挙応援」の記事

 ★井上グータッチ2.jpg 東京を朝出て長岡市で街頭演説。藤野やすふみ比例候補、五区の野党統一候補の米山隆一さんと一緒に訴えました。全国会議員の中で最も多く原発問題で質問してきた藤野さん。
 原発ゼロ、省エネと再生可能エネルギーで気候危機打開の願いは日本共産党へと訴えました。
 終了後、東京へとんぼ返り。議員会館から、静岡県の医労連内日本共産党後援会のオンライン決起集会に参加し挨拶。
 ★藤野3.jpgコロナ禍を経験したことと、医療労働者の皆さんが現場から実態を告発し、運動を続けたことが、野党共通政策に「従来の医療費抑制政策からの転換」を盛り込むことにつながったことを強調。
 命を守る政治の実現に参院補選での鈴木ちか候補の勝利、総選挙での日本共産党の躍進と野党共闘の勝利を呼びかけました。
244523891_1827465817433100_5071373294661826483_n.jpg 今日は終日、京都で活動。午前中は京都1区の上京区でくらた智子市議、北区で井坂博文市議と共に6カ所で街宣し「比例は日本共産党、1区は穀田さん」と訴えました。
 午後は2区の左京区百万遍交差点で知恩寺の「手作り市」に合わせ朝から取り組まれているロングラン宣伝に一時間参加。富樫豊市議と共に訴えました。
 昼間は日差しが強く、気温も28度まで上がりましたが、日陰はとても爽やかでした。
 IMG_3088.JPG17時からは解散を受けた、予定候補のそろい踏み街宣に参加。倉林参院議員の司会で穀田恵二、武山彩子(比例)、ちさか拓晃(2区)、吉田(4区)各予定候補がそれぞれ訴え、5区の山内健予定候補のメッセージが紹介されました。
 有権者の期待の高さを感じる1日。街宣中に、「頑張ってください」「比例は必ず日本共産党にいれます」「穀田さんはなんとしても」など、直接声をかけてくださる方が何人もおられました。ますます元気がでます。
 明日の新潟での活動に備え、東京へ。
 244499790_1954348504723608_3687841637490459066_n.jpg朝の閣議で衆院の解散が決定され、13時から衆院本会議の冒頭で議長が「日本国憲法第七条により、衆議院解散する」との天皇の詔書を朗読しました。本会議の前の議員団総会で志位委員長が「選挙後に、新しい仲間とともに総会が開催できるよう、がんばりぬこう」と挨拶し、躍進を誓い合いました。
 自公政治にサヨナラし、新しい政権を作る選挙です。参院は午前中、各委員会と本会議が開かれ、衆院解散中も各委員会の閉会中審査をできるように会期末処理を行いました。
 京都駅前・解散日.jpg衆院解散を受けて京都に戻り、穀田衆院議員、倉林参院議員とともに京都駅前で緊急街宣。自公政治にサヨナラし、野党による新しい政権を作るるために比例での躍進と京都1区での穀田さんの勝利を以下のように訴えました。
 私は穀田国対委員長のもとで17年間、参院国対委員長を務めてきました。会期中は毎日会議を共にし、情勢が緊迫すれば1日に何度も連絡を取りあってて来ました。一番近くで穀田さんの仕事ぶりを見てきたものとして、今日の野党共闘の前進は穀田さんなくしてあり得なかったと断言できます。
 2015年の安保法制強行以来、野党連合政権の実現を掲げて、粘り強く共闘を進めてきた穀田さん。ぶれることなく、しかも柔軟かつ誠実、国対委員長としての長い経験と知恵を持つ穀田さんへの他の野党の皆さんからの信頼が深まりました。
 その下で野党国対委員長連絡会議が開かれるようになり、ことが起これば野党合同ヒアリングを行うのは当たり前になり、野党による60本を超える法案や36兆円の予算組み替え動議の提案など国会での野党共闘が積み上げられてきました。
 それが今回の野党共通政策、立憲との政権協力合意、さらに選挙協力の前進に結実したのです。
 この穀田さんを今度こそ京都1区で勝利させていただくならば、共闘はさらに固め、新しい政権を前進させる大きな力になることは間違いありません。
 なんとしても穀田さんを押し上げ、比例で日本共産党を躍進させていただき、京都から新しい政治の流れを作りましょう。
 終了後、自宅に戻ってパソコンを開くと嬉しいニュースが。9月に政権交代のあったノルウェーが核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加をNATO加盟国で初めて表明したというもの。さあ次は日本です。野党の共通政策には、「核兵器禁止条約の批准をめざし、まずは締約国会議へのオブザーバー参加に向け努力する」と盛り込まれています。
 日本も政権交代でノルウェーに続き、核兵器禁止条約に参加する政府をつくろろう。
 
 
 

 今日から三日間代表質問。午後から衆院本会議で、立憲、自民両党の質問がありました。日本共産党は明日の午後の衆院本会議で志位委員長が、明後日午後の参院本会議で小池晃書記局長が質問に立ちます。

 衆院本会議終了後、志位委員長が記者会見をし、日本共産党の総選挙政策「なにより、いのち。ぶれず、つらぬく」を発表しました。岸田政権の発足という新しい事態の下で、この間発表した申れ経済提言、気候危機打開2030戦略、ジェンダー平等政策の中心点を柱に、「自公政権の『負の遺産』を清算し、新しい政治を作るために力をつくします」「政権交代へチャレンジする総選挙です――日本共産党へのご支持・ご支援を心からお願いします」とのべています。

 IMG_1877.jpg今日は終日、総選挙と同日投票で市議選挙が行われる富山県高岡市内で行動しました。 高岡駅前のホテルから早朝の散歩。高岡市は藤子・F・不二雄さんの故郷で、駅前には「ドラえもんの散歩道」があります。高岡大仏や高岡城址公園を一回り。朝市も今日から再開されていました。
 朝食後、岸田首相が出演した「報道2001」を見ていると、金融所得に対する税率が低いために所得一億円を超えると所得税の負担率が下がる「一億円の壁」が取り上げられました。首相は自民党総裁選で、金融所得課税の強化を掲げましたが、番組では「すぐやるのではないかという誤解が広がっている」「当面は触ることは考えていない」と表明し、あっさり総裁選で公約を棚上げ。
 DSC_9557(縮小) (1).jpgさらに賃金を引き上げる企業への優遇税制の拡充などに触れ、「成長なくして分配はない。金融所得課税を考える前にやることはいっぱいある」と述べました。おいおい、一昨日の所信表明演説では「分配なくして次の成長なし」と言ってたではないか。結局、アベノミクスで「成長と分配の好循環」といいながら、「もっと成長する必要がある」として分配は二の次にされたことの繰り返しです。やはり、岸田政権は安倍・菅政権から何も変わらないと実感しました。
 田村政策委員長が出演しているNHK日曜討論の冒頭だけ見てホテルを出発し、まずは、「女性の集い」。坂本ひろし衆院3区予定候補、金平直巳、高瀬あつこ両市議とともに参加し、本会議での所信表明演説や今朝のテレビでの岸田首相の発言も紹介しながら、政権交代しかないと日本共産党の躍進を呼びかけました。
 その後、真夏のような暑さの中、夕方まで高瀬さんと一緒に8カ所で街頭演説。どこでも一人、二人と出てきて聞いてくださいました。高岡市では前回の選挙で高瀬さんが初当選して二人の議員団となりました。そのもとで、不正使用が大問題となっていた政務活動費について領収書がネット公開となり、小中学校のエアコン設置、コロナでマスクが不足した時に、災害用備蓄マスクの活用を提案して妊婦などに一万枚が提供されるなど、住民の暮らしや命の願いをきめ細かく届け、実現してきました。
 ハコもの優先行政により財政難だとして住民サービスを削りながら、昨年の一般会計は黒字で4億円を財政調整基金に積み立て、基金は23億円になっています。コロナで住民が苦しんでいる今こそ、このような貯金は住民の命と暮らしのために使わせることも大きな争点。総選挙も市議選も日本共産党の躍進・勝利を!
 終了後、東京へ。明日から代表質問が始まります。
 IMG_3058.JPG今日告示された参院静岡補欠選挙の鈴木ちか候補の応援に午後から静岡市へ。総選挙の一週間前の24日投票。2ヵ所目の街宣場所の静岡駅南口では今日のお昼に岸田総理がきて演説するなど、総選挙に連動するだけに初日から激戦です。
 総選挙に先駆け、静岡から自公政治サヨナラ、政権交代で命と暮らし第一の安心と希望の政治をつくろうと呼びかけました。
 静岡県にとって浜松原発の再稼働ストップ、リニアの中止は大争点。お昼に応援に入った田村智子副委員長tが、静岡市、浜松市で街頭演説した後、「リニア中央新幹線建設事業の中止を決断することを求める提言」を静岡県庁記者クラブで発表しました。
 静岡駅前の街頭演説でも、この提言を紹介し、「新幹線の四倍の電力を使い気候危機打開に逆行し、コロナ禍による経営悪化、湧水の減衰、大深度地下トンネル、建設残土など問ヤ題は山積み。リニア中止の声は日本共産党の鈴木ちかさんへ」と訴えました。

 IMG_3042.JPG松本駅前のホテルを朝出て、午前中は来週日曜告示の安曇野市議選の応援。午後は長野市内で訴えました。安曇野市議選には井出勝正、臼井康彦、いがり久美子の3現職が立候補を予定。それぞれの皆さんと街頭から訴えました。 

 市議選の最中に解散となることが濃厚な中、市政も国政も一気に変えるチャンス。市議選での日本共産党の三議席の確保は、引き続く総選挙での躍進と野党共闘の勝利にはずみをつけ、政権交代への流れを作る確かな力だとご支持を呼びかけました。 

 午後は和田明子県議、黒沢市議とともに二ケ所で街頭演説会。長野での定数一の参院選、同補選での三連勝で市民と野党の共同こそが自民党政治を変える道であり、この道しかないことを全国に示したことが野党の共通政策、政権協力合意の土台になったと強調。

 共闘の先進地、長野で日本共産党の比例の躍進、五つの小選挙区のすべてでの野党統一候補の勝利を勝ち取ろうと、ご支援をお願いしました。 

 夏日となった暑い一日でしたが、日陰に入ると秋の風が吹き、安曇野市では雲一つない鮮やかな青空を背景にした北アルプスの山々の美しい稜線を見ながらの街宣。早朝にはホテルから松本城までお散歩もできました。 

篠ノ井.jpg 昼食休憩した党中信地区委員会の事務所で、前からほしかった「特養あずみの里裁判」の報告集を買いました。介護の未来がかかったこの裁判で逆転無罪を勝ち取った闘いの記録。帰りの新幹線で目を通しながら、あらためて凄い闘いだったんだなと感銘しています。 

 さあ、明日から臨時国会。政権交代を始めよう!

 井上・ながせ塩尻.JPG東京を朝出て長野県塩尻市へ。長野四区の野党統一候補となった、ながせ由希子さんと夏のような日差しの中、塩尻市、岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市野六ヶ所で街頭演説をしました。
 新宿からの特急「あずさ」は全席指定でしたが、なんと満席。絶好のシーズンですから、山歩きや観光を楽しみたい皆さんが待ち望んだ緊急事態宣言解除で一気に利用されているのでしょう。リバウンドが起きる前にという思いもあるのでしょう。第六波を抑える政治の責任が問われていると、観光客の中で背広姿で浮きまくっているなあと思いつつ、考えていました。
 茅野アピール.JPG街宣では、共通政策に続き、政権協力でも合意。ながせさんを統一候補に押し上げた長野四区の皆さんに真っ先に直接報告しに来ました。さあ、政権交代を始めよう!と呼びかけました。
 各地で市民連合や社民党の代表も弁士に立って下さいました。ながせさんからは、連合の私鉄長野県連と「政策協定書」に署名した話など、野党統一候補になったもとでの共闘は確実に広がっています。
 「音が聞こえたので、居ても立っても居られなくて聞きに来た」という方など、期待の高まりも実感。「さあ、政権交代を始めよう」の呼びかけには大きな拍手がありました。
 さあ、勝利に向けて走り抜けよう。
 中村歩.jpg自民党の総裁選挙で岸田氏が選ばれたのを見届けてから国会を出て京都へ。3日投票の長岡京市議選の応援で、中村歩、ヒロガキ栄治候補の必勝、日本共産党の全員当選を訴えました。
 日本共産党は府議選立候補により5議席となっていますが、定数2 減で22になったもとで再び6議席をめざします。そうなれば、議席占有率が4分の1を超え、単独で議会招集権もある議員団となり、市民の命と暮らしのためにさらに力を増すことができます。
 訴えの中で、自民党が選んだ岸田新総裁は、「安倍・菅直系」であり、外相、党政調会長として共に推進してきた政治家だと指摘し、表紙を変えただけで中身は変わらないと強調。
 ヒロガキ.jpg新しい首相を選ぶ臨時国会が開かれる前日の市議選で、日本共産党の6議席を実現し、自民党減らせば「市民は、自民党の中でのたらいまわしでなく政権交代を望んでいることを永田町に突きつけ、全国を励ますことになる。ぜひ、やりましょう」と呼びかけました。
 さらに国政でも市政でも「なにより命」つらぬき、住民とともに政治を動かす日本共産党の議席について語りました。
 長岡京市議だった武山彩子衆院比例予定候補、光永府議、玉本市議と一緒に訴えました。がんばろう!
  杉原.jpg京都を出て、午後から名古屋市内で島津幸広前衆院議員と共に街頭演説。午前中、京都高島屋で開かれている「杉原千畝展 命のビザに刻まれた想い」に行きました。
 外交官だった杉原は大戦中、リトアニア領事官で、ナチスの迫害から逃れる多くのユダヤ人に本省の意向に背いて日本通過のビザを発給し、多くの命を救いました。杉原がその信念を自らつづった文書や発給したビザの実物も展示され、見ごたえがあります。
 杉原は岐阜県八百津町生まれ。昨年の大雨被害の際に、同町に調査に訪れ金子町長と懇談をしました。町内には杉原千畝記念館があり、町長室にも展示がありました。まさに町民の誇り。今日の展示を見て、改めて心をうたれました。
 IMG_3003.JPG名古屋市内では労働者後援会や中区後援会の皆さんと一緒に宣伝。現職中、静岡と神奈川の県境で短い橋を隔てて、大きく最低賃金が違うことの矛盾を指摘し、全国一律の最低賃金として、中小企業支援と一体に大幅引き上げを求めた島津さん。
 その後、全国一律の最低賃金は全国知事会の要望となり、自民党の中からも声があがっています。「再び国会に押し上げていただき、最低賃金引上げの仕事をさせてほしい」と訴える島津さん。なんとしても比例での躍進で押し上げよう!
前の10件 17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27

ページ最上部へ戻る