決算委員会(九州大地震と川内原発、高浜原発運転期間20年延長問題)
・九州大地震と川内原発について質問。川内原発を直ちに停止することを求める。・高浜原発1号機2号機の運転期間20年延長問題について質問。
(
2016年・190通常国会
)|
記事を読む
外交防衛委員会(米軍芥川賞作家不当拘束事件)
・辺野古新基地建設抗議運動中の芥川賞作家・目取真俊氏を米軍が拘束、海保が逮捕した事件について質問。
政治倫理・選挙制度特別委員会(投票機会の保障)
・投票所の減少、投票所までの足の確保、投票所の閉鎖時間の繰上げ、選挙執行経費基準、共通投票所について質問。・国会議員選挙の執行経費及び公職選挙法改正案、衆議院提出の公選法案について討論。
(
2016年・190通常国会
)|
記事を読む
外交防衛委員会(PKO南スーダン宿営地着弾・思いやり予算)
・南スーダンの陸自の宿営地に着弾した銃弾を陸自福知山駐屯地に展示していた問題を挙げ、PKO原則が守られてないのではないかと批判。・財政制度等審議会で縮減すべきとされたのに思いやり予算を増加したことを批判。
財政金融委員会(法人税改革)
・法人税改革に関して、大企業中心の法人税引き下げと研究開発減税、中堅企業の1万社に450億円の負担増になる外形標準課税の拡大について質問[財務大臣と総理大臣に対しての2回の質問あり)。
(
2016年・190通常国会
)|
記事を読む
外交防衛委員会(米原子力空母防災対策)
・横須賀の米原子力空母の原子力防災対策マニュアルの見直しについて質問。
外交防衛委員会(自衛隊国民監視訴訟)
・2月2日に下された自衛隊の情報保全隊による国民監視活動は違法だとして損害賠償を求めていた訴訟の控訴審の判決について質問。
(
2016年・190通常国会
)|
記事を読む
予算委員会公聴会(社会保障・国民生活)
・「社会保障・国民生活」をテーマに公述人に対し、政府の労働政策、最低賃金、介護政策について質問。
(
2016年・190通常国会
)|
記事を読む
予算委員会公聴会(外交・安全保障)
・「外交・安全保障」をテーマに公述人に対し、防衛予算、野党に対する野合批判について質問。
(
2016年・190通常国会
)|
記事を読む
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会
・選挙前に転居した若い有権者などが投票できない法の不備を解消する公職選挙法改正案について質問。
(
2016年・190通常国会
)|
記事を読む
外交防衛委員会(潜水艦「そうりゅう」艦内隊員自殺未遂事件)
・二〇一三年九月に自衛隊の潜水艦「そうりゅう」艦内で上官から執拗な暴力を受けた自衛隊員が自殺未遂を図った件について質問。
(
2016年・190通常国会
)|
記事を読む
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会(閉会中審査)
・北朝鮮の核問題に関連して12月4日にアメリカ・ワシントンで開催された日米韓の六者会合・首席代表者会合について質問。・アメリカ海軍の制服組トップのリチャードソン作戦部長が10月16日に行った記者会見中の、「北朝鮮の脅威に対抗するため日米韓は合同で軍事演習を行う必要があり、日米韓の合同軍事演習は北朝鮮に対する抑止力をより強固なものにする」という主張は、2006年の国連の安保理決議1718号決議の「緊張を悪化させるおそれのあるいかなる行動も差し控える」に反するものではないかと指摘。
(
2015年・189通常国会
)|
記事を読む
(
2015年・189通常国会
)|
記事を読む
我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
・鴻池祥肇特別委員長の不信任動議に賛成の討論。・横浜地方公聴会において公述人対し質問
(
2015年・189通常国会
)|
記事を読む